チョコレートの日

中学生のころから、仲良しの友達(もちろん女子)に「不二家のハートチョコ」もらってました。私の誕生日だから。

当時もあったはず、と調べてみたら、ハートチョコは昭和10年発売で、不二家は昭和31年2月にバレンタインキャンペーンスタートとありました。長岡にお店もあったよね。

ハモ 2024/02/10(Sat) 16:09 No.4397
Re: チョコレートの日
お誕生日、バレンタインデーでしたか!
不二家、あったあった。阪急の駅の踏切のそばの角と違ったっけ?
ゆり 2024/02/11(Sun) 22:26 No.4398
Re: チョコレートの日
私のイメージでは、いま鼓月がある辺り。
中学の時にタケノコ缶詰の皮むきをする初めてのバイトでお金をもらって、家族にお菓子を買ったのも不二家でした。
ハモ 2024/02/12(Mon) 19:31 No.4399
Re: チョコレートの日
角やなかったか。
筍工場のバイトは、長岡ならではやね。確かオコさんもしてた。
初めてのバイト代で家族にお菓子とは、なんと家族思い!
私の初めてのバイト代はなんに使ったかなあ。
バイト代で買ったものは、一澤帆布のカバン、ちょっといい彫刻刀、広辞苑を覚えてます。
ゆり 2024/02/13(Tue) 10:07 No.4400
Re: チョコレートの日
ハモの誕生日がバレンタインなのは良く覚えてます。
中学校でたくさんもらってる人いるって思ったらハモでした。
さかもっちゃん 2024/03/01(Fri) 11:40 No.4401
Re: チョコレートの日
そうやったんや!
ゆり 2024/03/02(Sat) 23:11 No.4402
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -