京都の、長岡京の今年の夏は、夏らしい青空に、あまり恵まれませんでした。特に、8月4日以降、19日間も晴れた日はなく、その間12日間も雨が降り続いてその降雨量は8月一ヶ月分の3倍以上700mmもの雨が降って、全国ニュースにも出る始末でした。その後も、暑い日はあっても、例年のような、猛烈な暑さにはならず、そして今日、9月9日、午後から久しぶりに全天に雲ひとつない快晴になりました。
今、NHKで「おかえり モネ」ってやってますが、観天望気でいうと、立体的な雲が見られる夏から、箒で掃いたような水平な雲が見える秋の空に変わってきました。
朝夕は、すっかり、涼しくなりました。
秋。食欲の秋だったり、読書の秋だったり、暑い夏を超えて、
やりたいことがいろいろやりやすくなる季節です。
体を動かすのにも、ピッタリですね。
確か、東京方面の皆さんは、吟行もやっておられると聞いていますから、
これからは、ふらりと出かけるのもに、良いかもしれません。
コロナには気をつけて、という前提でね。
皆さんは、もちろん、ワクチン接種、終わられましたか?
長尾は、6月上旬には2回目も終わって、ほっとしています。
政府の対応の悪さに関しては、ここでは愚痴りますまい。
さて、
体に良いこと、毎日続けていること、
娘が生まれてくるのを記念して、何かしたいと始めた
日々のジョギングと、マラソン、
今も続けています。
毎朝5km、土曜日は少し足を伸ばして10〜20km。
日曜日はお休み。
時々、ワヘイさんご夫婦に出会うことがあります。
マラソン、毎年、年に一度、11月の最後の日曜日に開催の
「旧・河口湖マラソン、現『富士山マラソン』に参加してきました。
でも、去年はコロナのせいで、参加できず、
今年もまだ、申し込みもしていません。
マラソンランナーの同好会にも、参加せず、ずっと1人で走ってきました。
今や走り切るのに、5時間半ほどもかかり、
一度として、4時間を切ったこともありません。
吉原くんに、長尾は「ずっと蝉の幼虫のまんま」だと言われたことがあります。
蝉のように、一度は飛べば良いのに、結局、4時間の壁を越えられないまま、
幼虫のまんまだったってことですな。
最近は、厚底のランニングシューズを買い込んで、
なんだか、楽に走っている気になっています。
まあ、蝉になって飛べなかったけれど、35年も走り続けているので
それはそれで、まあ、良いかと。
コロナが、去ったら、富士山マラソンに再チャレンジする
目下の目標です。
ちなみに、今年の春をもって、
「教諭」としての教員歴に終止符を打ちました。
その後、教室でお手伝いをする役割を、細々と続けております。
さて、皆さんお元気ですか?
そして、長らくのお勤め、ご苦労様でした。つんちゃんの「先生は天職」という言葉、覚えています。
35年も続いているランニング!すごい!楽しんで走れればいいじゃないですか!
コロナ収束後の富士山マラソン、再挑戦できますように!!
体調管理の質問をしていながら、私何にもしてないんです。もう、おこもり大好きです。

