過去ログ:
キーワード 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
「くぼた沖縄日記」更新しました

良い季節になりましたね。みなさまお変わりありませんでしょうか。ゆりです。

さて、拙HP『くぼた沖縄日記』更新いたしました。今回も、おまけ写真館をつけてみました。
気が向いた時にでも読んでくだされば幸いでございます。

拙ブログ『昼寝亭日乗』での更新です。
乙高8期掲示板のトップページ「Blog」からどうぞ。
http://hiruneyohu.exblog.jp/

カテゴリ「沖縄日記」で出てきます。カレンダー2017年5月20日からも見られます。
おまけ写真館も入れてNo.1〜nNo.8に分けています。

前回掲示板でのご案内をしませんでした。
こちらはカレンダー2017年3月3日で出てきます。

過去の記事は『くぼた沖縄日記』にあります。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~shippo/

『昼寝亭日乗』より、リンクもしています。
乙高8期掲示板のトップページからもリンクしています。

ご質問がありましたら、なんなりと。
感想のメールも頂けたら、うれしいのなんの!

ゆり 2017/05/27(Sat) 01:14 No.2390
お知らせ

スパム投稿が多くなってきましたので投稿時に画像認証をしていただくことにしました。よくある見づらいものではありませんのでご協力のほどよろしくお願いいたします。

jiro 2017/05/22(Mon) 23:48 No.2389
行って良かったところ

質問しておいて、実はこのシーズンに旅行をしたことがありません。
で、季節は違うんですが、行ってよかったところは、またまた東北になってしまいますが、山形の銀山温泉です。
ご存知の方もおおいことでしょう。川を挟んで両側に旅館が並ぶ、温泉街です。小さな温泉街ですが、鏝絵(こてえ・壁の一部を、しっくいをこてで立体的に描いたもの)があったり、こじんまりしたとても風情のある温泉街でした。

ゆり 2017/05/12(Fri) 23:08 No.2381
Re: 行って良かったところ
ご無沙汰しています。
行ってみたいところ、山陰のほうに行きたいのですが、意外と不便で、機会がありません。京都から山陰線に乗るのなら、いっそ飛行機で行こうか。飛行機なら、いっそ九州か、対馬か、韓国か、中国か。いっそそれならもっと遠くへ! となってしまいます。
父親の里が鳥取なので、死ぬまでに一度行ってみたいのですが、決心しないとだめですね。京都の法事で会った、すっかりおじさんになってしまったいとこたちに「行っていい?」というと、「いいけど、なーーんにもないよ。」というような返事で、ますます行きづらい。なんにもなくはないんだけどなあ。
その昔、6歳ぐらいの時に、父に連れられて行った田舎の吉岡温泉町の風呂屋、よく父親がきれいだと言っていた「ダイセン」という名の山。親が口にしていた「コヤマ」池。梨の木畑。その辺、見てみたいですね。
去年、九州に行きましたが、西のほうは気候が穏やかで温暖。やはり風が柔らかい感じがしました。
ということで、今年も韓国の田舎には行くけど、うちの田舎には行けそうもない。
誰か、鳥取旅行しようって声かけてください。
oko 2017/05/17(Wed) 22:30 No.2382
Re: 行って良かったところ
okoさん、お久しぶりです。書き込みありがとう!

鳥取は、砂丘ありいの温泉ありいの水木しげるありいの植田正治美術館ありいの、倉吉とかのステキな街並みありいの、行くとこ満載。あ、冬場はカニもあるしね。ジャージー牛乳ソフトもある。
でも車がないと、ちょっと厳しいかも。

関西の人間にとって、北関東が一番意識的に遠いように、関東の人にとって中国地方は遠い場所かもしれませんね。
ゆり 2017/05/18(Thu) 22:09 No.2383
Re: 行って良かったところ
ほんとほんと、関西人には北関東は‘遠い’ね。かえって北海道とか東北の方が近い感じ。
鳥取は関西から近いのに、私はそんなに行ったことないなあ。大山へは、私がもっと元気やったころ、スキーしに行った思い出がありますが。
オコさんも思い出の地へ、いつか行けるといいね。

私が「行ってよかったところ」は、今のところは東北かな。震災が起きる2年前ぐらいにに仙台・松島・中尊寺を旅しました。
電車から見る町並みや家々がゆったりしていて、なにより出会った東北の人たちがやさしくておおらかで、せわしない関西とはちょっと違うな〜と思ったものです。
鬱蒼とした木立の中の中尊寺や、その近くの毛越寺の浄土庭園は平安時代を彷彿とさせてくれて、もう一度訪ねてみてもいいなあなんて思ったりします。
そして次回訪ねるなら、ぜひ、宮沢賢治の世界を楽しめそうな花巻や登米、遠野、そして福島の大内宿にも足を伸ばしてみたい!
隅田 2017/05/19(Fri) 21:20 No.2384
Re: 行って良かったところ
ああ、大山はスキー場でもありましたね。夏しか行ったことがなくて、ソフトクリームの思い出しかない…。
鳥取は、関西人でもちょっと印象薄い場所なのかなあ。

そして、またまた東北おススメ。
中尊寺、毛越寺、よかったですか。むむむ。私はスルーしてしまったんです。
花巻の宮沢賢治ゆかりの場所に行き、登米も行きました!奥の細道の山道を車で越え、銀山温泉に行ったのでした。仙台は牛タン食べただけ。
道からサクランボやリンゴの木が見えたり、道を聞いた女性の話す言葉が全く分からなかったり、私も東北は楽しかった!
未踏の地、青森・秋田に行ってみたいな。
ゆり 2017/05/19(Fri) 23:15 No.2385
Re: 行って良かったところ
北関東、遠いよね。距離は近いけど、わたしも行ったことない。栃木県、群馬県、茨城県でいったことあるのは、日光だけ。茨城県は山田くんが住んでいる。(で合ってるよね。つくばは茨城県やんね、はっきりしない。)東京にいると、北関東のなまりのある人、けっこういるんだけどね。微妙にイントネーションが違う。
栃木なまりと茨城なまりの違いは、と言われるとよくわからんけど。
北関東は、公立高校も進学校は男子校・女子高に分かれているらしくて、それが不思議です。
鳥取でさえ行けないんだから、まして北関東は行く用事がないなあ。
oko 2017/05/20(Sat) 00:00 No.2386
Re: 行って良かったところ
そういえば、朝の連ドラ「ひよっこ」で茨城弁が聞こえてくるね。もちろんほんばの本物ではないにしろ、方言てなんかいいなーて思う。出稼ぎに東京に行って失踪したお父さんの捜索を頼みに行った警察署で、茨城はいばらぎでなくていばらきですっていうみねこのお母さんのセリフが心にのこったなあ。
久しぶりに私の心ど真ん中の連ドラです。
隅田 2017/05/21(Sun) 18:53 No.2387
行ってよかったところ

独身時代(長かったけど、^^;)GWとなるとアチコチ旅行してました。30年ほど前のこの時期に訪れた弘前城の桜はすごかった。よく写真で紹介されているお堀がピンクに染まる姿を目の当たりにした時は立ちすくんでしまいました(本当に)
当時は写真はフィルムでそれもISO25(当時はASAと言ってた)の低感度フィルムを使ってたうえに夜に訪れたので写真は残ってません。
その後3回訪れましたが早すぎて5分咲きだったり、葉桜になってたりとタイミングが合わないまま長い年月が経ってしまいました。仕事しなくなったらもう一度シッカリ目に焼き付けに行きたいものです。
写真は津軽鉄道の芦野公園駅の桜です

jiro 2017/05/01(Mon) 00:42 No.2362
Re: 行ってよかったところ
写真追加
jiro 2017/05/01(Mon) 00:43 No.2363
Re: 行ってよかったところ
弘前城、青森ですね(青森は行ったことがない)。東北はGWのこの時期が桜のシーズンなんですねえ。
桜の美しさに儚さや情念を感じ、心打たれるのは日本人の感性でしょう。夜の桜は、妖しいしね。
ぜひ、ジャストタイムに行ってくださいね。

追加写真に、線路内を歩いてる人が写ってるけど、廃線跡ですか?
ゆり 2017/05/01(Mon) 23:52 No.2364
Re: 行ってよかったところ
1時間に1本列車が走ってくる営業中の線路ですよ。線路を通る方が近道のようで地元の人は普通に歩いてました^^;
jiro 2017/05/06(Sat) 03:43 No.2365
Re: 行ってよかったところ
ええ〜!
ゆり 2017/05/06(Sat) 21:43 No.2366
今頃

ずっと古い方のBBS見ていて、なんか寂しいなぁと思ってました。由利ちゃんにメールで言われて、新しいアドレス入れて、やっと仲間入り。同窓会の後初めての参加です。遅ればせながら、坂もっちゃん初め皆さん、楽しい同窓会ありがとうございました。写真も届いてます。ありがとう。

昔は切手集めてました。オリンピックや万博、いろいろな記念切手。祭シリーズ、魚シリーズとかもありました。切手帳に集めたり交換したりが楽しかった。でも、最近はせっせと使っています。郵便料金はあがるばかりだし、使わないとますます価値が下がりそうで。

isoyan 2017/04/27(Thu) 00:25 No.2360
Re: 今頃
イソやん、書き込みありがとう!

切手集め、流行ったよね〜。
私も集めてました。国定公園シリーズとかね。子どもなのでシートは買えず、1枚ずつ。外国の切手もきれいで楽しくて好きでした。アルバムは今もどこかにあるはずです。あれも使わなくては。
手紙を書く機会が少なくなってしまって、なかなか減らないんだけど。
ゆり 2017/04/27(Thu) 22:54 No.2361
同窓会写真 送付完了

先日の同窓会にはたくさんの人に出席してもらい
ありがとうごさいました。
遅くなりましたが 出席してくれた人に写真を送付しました。
改めて盛り上がった同窓会を思い出してもらえると嬉しいです。

今回 出席できなかった人はこのホームページのトップページのアルバムで
懐かしい顔を探してみてくださいね。

さかもっちゃん 2017/04/01(Sat) 22:16 No.2359
思い出の場所

同窓会のクラス写真はこのホームページのトップでも見られますが
出席してくださった方への発送はただいま準備中ですのでもう少しお待ちくださいm(__)m

さて 今月のお題の思い出の場所です。
私の部活がプラスバンドというのはいろんな方が覚えてくれていました。(本人はそんなに目立っているとは思ってなかったのですが…)
それで思い出の場所はDVDにも出てきた音楽室と言いたいのですが、ちょっと違います。
音楽室を出たすぐの廊下です。
個人練習といって時々廊下に出てたんだけど
そこから見える西山の景色が綺麗でした。
西山の夕日は有名なはず?!
夕暮れの山並みを見ながら 物思いにふけっていました。
多感な頃 それなりに悩み多かったなあと思い出しています。

さかもっちゃん 2017/03/17(Fri) 08:40 No.2357
Re: 思い出の場所
音楽室!の前の廊下!!
さかもっちゃん、さすがブラバンですね。
私、音楽室がどこにあったのかも覚えてません……。

私の乙高思い出の場所は「藤棚」です。DVDでもウルっときました。
あの下で笑い転げていた時間は、私の中で今もピカピカと輝いています。
ゆり 2017/03/17(Fri) 23:41 No.2358
集めてるもの

掲示板、リニューアルしてから初めての書き込みです。
掲示板の上にいろいろ検索したりするのがついていて、便利になりましたね.書き込み途中で、そこをクリックしてもまた、書き込みしかけのところに帰って来れて便利!jiroさん。これからもよろしくお願いします。
さて、最近、がっこが集めているものはポケモンGOで、ポケモン集めています。それと、すこしずつたまってるのが、ハッピーセットのおもちゃ。毎月、新聞に割引券が入ってるので、ついついお得だなあって思って、おもちゃもなかなかおもしろいものがついてくるし、楽しいので、買ってしまいます。
今までの中で気に入りはドラえもんの水筒。妖怪ウォッチでズラーって言うコマさん。プラスチック製品が集まってきてる。いらなくなったら、ごみが増えてしまうね。これから、人生、ものを減らしていかなあかんんやけど・・・そういう意味ではポケモンGOはゴミになるようなことはなくて、部屋中にポケモンが溢れることはないので、いいのかもしれへんね。写真を添付しょうと思ったら、だめみたいでした。なんでかな・・・

gakko 2017/02/13(Mon) 10:01 No.2344
Re: 集めてるもの
これだと、添付できるのかな?
gakko 2017/02/15(Wed) 21:20 No.2345
Re: 集めてるもの
写真添付できなかったので、また、してみた。
gakko 2017/02/16(Thu) 20:17 No.2346
Re: 集めてるもの
写真添付できない原因は調査中です。すみませんm(_ _)m
jiro 2017/03/01(Wed) 01:51 No.2355
Re: 集めてるもの
写真添付できてよかった!

gakkoさんのいうように、ポケモンはいくつ集めてもかさばらないのでいいですね。民博初代館長の梅棹忠雄さんが、これからは物も増えずかさばらない、頭の中に知識をためることがレジャーになるといっていたのを思い出しました。

先日の同窓会で、断捨離を実行した水野さんから、とても気持ちがすっきりしたと聞いたし、真理ちゃんが書いてくれたように、これからはシンプルライフを心がけなくてはと物だらけの部屋で思ってます。
ゆり 2017/03/03(Fri) 22:27 No.2356
同窓会の写真アップしました。

集合写真のみですがアルバムページ(ここのアルバムではありませんよ)にアップしました。この掲示板は誰でも見ることができるので小さめの写真にしてあります。ご了承下さい。

jiro 2017/02/24(Fri) 22:30 No.2352
Re: 同窓会の写真
ここのアルバムとはこのページの上にあるアルバムのことでは無くて、ココへ行っても同窓会の写真はありません。Homeページから辿れるアルバムの方にあります
jiro 2017/02/25(Sat) 01:13 No.2353
同窓会の写真
幹事の皆さまお世話になりました。DVDも懐かしい内容で良い記念になりました。jiroさんは食事も思い出話もできず、ずっと私たちのために写真を撮ってくれていましたね。そして余韻が残っている時にすぐの写真アップ、本当に感謝です!写真を見てお話できなかった同級生がたくさんいたことに気づきました。初参加で流れが分からないまま終わってしまったため、次の機会はテーブルをまわりますね。
おひろ 2017/02/26(Sun) 17:45 No.2354
同窓会に出ました

掲示板ご無沙汰です。
同窓会は盛況でしたね。前回に続き、ひょんな事からお手伝いをすることになりましたが、あっという間の日々でした。
トンコの司会は皆さんの言うとおり、素晴らしかったです。
藤棚で笑いあった日から、もう40年以上経ってしまったなんて嘘みたいですね。
もっともっと話せなかった人とも話したかったけれど、それはまた次回のお楽しみにしておきましょう。

お題の集めているものは?
さて、無いんですよね。
何年か前までは食器が好きで集めるというか、気に入って買ううちに集まったという感じでした。今は、できるだけ物を減らしていきたいと思っています。
長く生きてると溜まるんですよね、いろんなものが、、
両親が亡くなった後の整理、とんでもなくストレスでした。
シンプルに!
それが今の目標です。

まり 2017/02/22(Wed) 23:39 No.2350
Re: 同窓会に出ました
幹司さん、司会の水野さん、また出席されたみなさんありがとうございました。楽しい時を過ごすことが出来ました。懐かしい面々に会うことが出来てとても元気がでました。第二の人生をもう少し楽しんでみたいと思いました。

まりさん全然お変わりなくとても美しかったですね。
マサル 2017/02/23(Thu) 09:43 No.2351
同窓会に出ました

18日の同窓会は、100人余りの出席者があって、とても盛大な会になりましたね。さかもっちゃんはじめ、幹事の皆様お疲れさまでした&ありがとうございました。司会のトンコは、さっすが!でした。

周りの友達や若い人たちに乙高の学生生活を語ると、自由さに驚かれます。いい加減なこともしてたけど、60歳にもなるとみんな常識的な大人に見えるのはちょっと不思議。楽しい日々を思い出しながら、また元気にやっていきたいと思います。

ハモ 2017/02/20(Mon) 22:15 No.2347
Re: 同窓会に出ました
たくさんの参加、特に遠くからの参加ありがとうございました!
水野さんも素敵な司会、本当にありがとう!
ハモとはゆっくり話せなかったけど、顔が見られてうれしかったです。

何人もの方が、当日二次会参加(逆ドタキャン?)してくれたのは、一次会が楽しかったからですよね。
そして、こんなにたくさんの参加があったのは、高校時代が楽しかったからに違いありません。面白かったよね〜。
10代にたった3年間の時間を共有しただけなのに、60歳を過ぎてこんなに楽しい時間を過ごせるとは、なんて幸せなことだろうと思うのです。
ゆり 2017/02/20(Mon) 23:39 No.2348
Re: 同窓会に出ました
18日は 本当にたくさんの人が集まってくれて盛り上がり
ありがとうございます!感謝、感謝です。

わずか3年間なんだよね?!
でも このつながり!
みんなそれぞれに 立派な大人を経験してきたのに
すぐに 気分はあの頃に戻ります!

今月の質問の集めてる物の関連して(ちょっと違うかな)
私の大事な思い出の品は高校の物が多いです。
卒業証書授与式 式次第、これには卒業生の名前が出でいます。
記念品のキーホルダー。
一年の時に使った 英作文の栞、一応 ちゃんと勉強した後があります。
毎年 PTAが発行していた全校生の名簿 3年分。
修学旅行の積み立ての領収の控え、工程表、修学旅行の手引き。
その他 細かい物も探したらあると思います。
さかもっちゃん 2017/02/21(Tue) 12:43 No.2349
無題

 同窓会、楽しみですね〜。
 ところで、チャチャ入れするわけじゃないけど、今月の「卯月通信」はもしかして「如月通信」ではないのかしらん?
 
 因みに、コレクションしているモノはなーんもありません。飽きっぽいんで、続かへんのよねー。

 では、18日にお会いしましょう!
 

匿名希望(^-^; 2017/02/03(Fri) 22:57 No.2341
ありがとう
ありゃ、ホンマ!
ご指摘ありがとうございます。直してもらいますね。

なにも集めている物がないということは、執着しているものが何もないということで、うらやましいことでもあります。

では、同窓会でお会いしましょう!
ゆり 2017/02/05(Sun) 00:06 No.2342
Re: 無題
すみません。直しましたm(_ _)m
1月睦月、2月は???だったのでで調べたんですけどね。如月だって。一覧表の2つ下をコピーしてしまったようです。ご指摘ありがとうございます。
jiro 2017/02/05(Sun) 01:15 No.2343
好きな言葉

同窓会参加の返信、締め切りは過ぎましたが、お忘れの方はお返事くださいね。

質問しっぱなしではなんなので、まずは私の好きな言葉を。

その1「めしにしよう」
 なんてきっぱりして、元気が出る言葉なんでしょう。まずはお腹に入れて。食べられるなら大丈夫。

その2 旧約聖書・伝道の書3章1節
    「天の下では、何事にも定まった時期があり、
     すべての営みには時がある。
     生まれるのに時があり、死ぬのに時がある。……」

この後ずっと続きます。何かあった時、これは今がそういう時なのだと自分で納得するのです。

ゆり 2017/01/15(Sun) 17:57 No.2340
BBSリニューアル

掲示板をリニューアルしました。
以前から使用しているCGIを最新版に変えただけですので基本的な操作は変わりません。不具合があればご連絡下さい。

jiro 2017/01/08(Sun) 23:43 No.2339
同窓会の返信締め切り

あけましておめでとうございます。
新年いかがお過ごしでしょうか?

さて 2月18日の同窓会ももうすぐとなりました。
返信ハガキは出してもらえましたか?
締め切りが 「1月10日」と迫ってきました。

出し忘れてるという人、お早めにお願いします。
初出席の人も何人かいます。
是非是非 皆さんの出席をお待ちしていますm(__)m

さかもっちゃん 2017/01/05(Thu) 12:27 No.2335
トップページ更新しました

皆様明けましておめでとございます。本年から乙高HPの管理人をオギさんから引き継ぎました。
新年度からリニューアルを考えていたのですが間に合いませんでしたし、その上31日から発熱して何もできずやっとトップページの更新ができました。遅くなりすみません。
ご要望などあればドンドンお寄せ下さい。出来る限り対応します。(できないことは無理ですよ)

ということでずっとベッドの中です。完全な寝正月。
正月から景気の悪い話ですみません。

jiro 2017/01/02(Mon) 09:20 No.2329
Re: トップページ更新しました
新年おめでとうございます。
二郎さん、大変な年の暮れでご苦労をかけて申し訳ありません。どうもありがとう。

さて、平成20年代もあと一年。あっと言う間のこの10年でした。
そしていよいよ来月は同窓会で皆さんと再会できますねぇ。
元気で過ごしてめでたく再会を果たしましょう。

お返事がまだの人は早い目に投函して下さいよ〜。
皆さんの元気な姿を見るのを楽しみにしております。
カニ会長 2017/01/02(Mon) 14:59 No.2331
Re: トップページ更新しました
明けましておめでとうございます。
今年は本当に暖かいお正月ですね。

今、乙高HPを開けてみてリニューアルを知りました。オギ、長い間ありがとう。そして、Wくん、これからよろしくお願いします。月直さんも抜けることなく続いているし、いろんな人に支えられての乙高HPだなぁとあらためて思いました。ここがあるから、同窓会にも行きやすいです。メリットいっぱいのHPがこれからも長く続くように願っています。
isoyan 2017/01/02(Mon) 22:54 No.2332
Re: トップページ更新しました
あけましておめでとうございます。
勢いで作ったホームページでしたが、その後何も手を加えることも出来ないまま10年が経ってしまいました。
この度、二郎さんがホームページの管理を引き継いでくれることになり肩の荷が下りてホッとしています。
二郎さん、よろしくお願いします。カニさん、ゆりちゃん、引き続きよろしくお願いします。
リニューアル楽しみにしています。
オギ 2017/01/02(Mon) 23:25 No.2333
Re: トップページ更新しました
オギ 本当に長い間 管理をありがとうm(__)m
さかもっちゃん 2017/01/05(Thu) 08:45 No.2334
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |

- JoyfulNote -