福井って 投稿者:おひろ 投稿日:2005/01/26(Wed) 14:38 No.1339 | |
|
チビ、久しぶりです〜。卒業後一度会ってるよ!○○さんの結婚式の時に。思い出した?今、実家は京都市なんだけどなかなか行けなくって・・これを機会にまた会えますように。よろしくね。
いそやん、卒業以来ですね〜。北陸福井といえば「雪国」をイメージする人が多いけど、富山、新潟よりは雪は少ないし、温暖化の影響か年々量が減ってきているようです。もう20年も暮らしているから雪には慣れてしまって、大変!!とは思わないけど・・洗濯物が外に干せない(乾かない、凍ってしまう、それで布団乾燥器や除湿器がよく売れる)、積もったら朝早くから駐車場や玄関先とかの雪かきをする(スコップを使うけど雪は重くて腰を痛める)、雪が降る前を見計らってスノータイヤに交換する(車を持つとスノータイヤも必需品だから雪国はお金がかかるしタイヤの保管場所も必要)、車道は除雪車が入るけど、歩道は積もったままだから歩きにくい(車椅子は通れない!点字ブロックは隠れる!老人、子ども、妊婦さんは苦労する!)、雪用の靴が必要(種類がいろいろあるよ)、タクシーは冬料金になり高くなる、ひどく積もると屋根の雪下ろしをしなければ家がつぶれる(お年寄りはできない、有料で頼まなければならない)等々・・良い面は、冬の間は学校の始業時間が「冬時間」といって遅くなり少し朝寝坊ができる、ある日突然根雪が溶けて草花の芽が出てきて「春が来た!」と視覚で春を感じられること、かな。
ゆりちゃん、福井県で都市ガスなのは福井市、敦賀市、武生市だけです。すべて公営だから福井市は市役所がやっていてガス会社はないのよ。ガス器具を扱っている会社はあるけどね。その他の地域はLPガスやプロパンでしょうね。福井市役所にいる友達に確認したから間違いないよ。これって珍しいのかな?
|
| Re: 福井って ゆり - 2005/01/26(Wed) 21:15 No.1340 | |
|
|
そうやったんや〜!調べてみたら、大津市も福知山市も市のガス局やったわ。 北は北見市から南は久留米市まで、気仙沼市やら象潟町やら、 様々な自治体のガス局があることがわかりました。 なるほど〜。ひとつ、賢くなりました。
タクシーの冬料金も知らんかった! うちの福井の実家があるあたり、三方の方も昔に比べると、 ずいぶん雪が少なくなってます。 スタッドレスタイヤは、必需品ですね。 福井の春はまだちょっと先やね。 おひろ、東京行き楽しんでね。
|
| やっほー ガッ虎 - 2005/01/27(Thu) 14:19 No.1341 | |
|
|
ほんわか家族っていつやってるの? しんたまごの宣伝はきっと昼間の番組でやってるかな。 実家でチチンプイをみてるときかも。 おひろさんとはあまりいっしょのクラスになってないようなきがする。こんど、東京で、会うのが楽しみです! お天気よいといいですね。 |
|