まえ〜に、ロボット競技会に参加してるって、ここに書いたの覚えてますか?
今までのはライントレースという競技でしたが、これはどちらかというと私的には前座で、実はマイクロマウスという、迷路を自立型ロボットが解いて行く競技をめざして早や3年になります。例によってLEGO Mindstormsでの試みで、国内ではやりとげたって話は聞きません。もし、成功すれば国内初(ひょっとしたら世界初)の快挙(と、誰も言ってくれないので自分では勝手に思ってます)になるかと…
8月名古屋、9月東京と地区の競技会に出場し、不完全な走行ながらLEGO Mindstormsでの試みを認められそれぞれ特別賞をいただきました。また、10月の中部地区大会では初のゴールインを果たし11位(20台出場中完走11台、つまりベッタ)という結果でした。これに気を良くして、念願の全国大会出場を決心しました(といっても希望すれば誰でも出場はできる)。
10月の模様はムービーで公開しています。お時間のある方はどうぞ(QuikTimeが必要)
http://homepage.mac.com/aeolus01/Robot/iMovieTheater19.html
という訳で11月20−21日日本科学未来館(お台場)に参ります。20日夜でもお会いできませんか? 都合のつく方お知らせください。
また、どんな競技か興味のある方は、以下をご覧ください。
http://www.bekkoame.ne.jp/~ntf/mouse/mouse.html
この中の、「明日へ駆け出すマウスたち 〜マイクロマウス2003〜」を見てもらえればだいたいのことはわかると思います。(これを見るためにはReal Playerが必要になります。インストールされてない人はreal.comからダウンロードできますが、有料のものと無料のものがあり、執拗に有料を勧めてきますのでご注意ください。クレジットカード番号など入れなければ大丈夫です。)