阪神乙高8期応援団 投稿者:ガッ虎 投稿日:2004/07/22(Thu) 20:37 No.1019 | |
|
応援すると阪神が絶対勝つというのが我が乙高8期応援団! 今年なかなか勝ち越せない横浜に今回3戦目も応援団のおかげで、勝ちました。ガッ虎は今回いけませんでしたが、皆さんありがとう!感謝します!
|
| Re: 阪神乙高8期応援団 チ虎 - 2004/07/22(Thu) 21:49 No.1020 | |
|
|
昨日も本当に暑い一日でした。私は浜スタ初めて、今年開通した”みなとみらい線 日本大通駅”で降りて かつて今中君が勤務していた裁判所や検察庁のある大きな街路樹の並ぶ素敵な道を通ってヨロヨロと球場にたどり着き ヨッシー&ナンシーと合流して まずは乾杯!で1杯目のビールをゴクリ。あ〜〜美味しい!!でも 前半はHRポコポコ打たれるし ご贔屓の矢野ちゃんは 調子悪いしでヤケになって 2杯目をグイッ。メールでガッ虎ちゃんから”ヤケになるな!しっかり応援しろ!”と檄をとばされて 私達の前と後ろに陣取った若きトラファンと一緒に盛り上がって 7回最高の場面となりました。金本の兄貴のHRで総立ち・キャーッヤッターサスガ〜〜・バンザイ・ハイタッチの嵐となり大興奮。3杯目のビールを グイ〜〜ッと飲み干しました。(私はこんなにビール飲んだの初めて!)そして 今回も最高にいい気分で球場をあとにしました。また みんな揃って大勢で 応援にいきましょうね!!楽しかった〜〜! |
| Re: 阪神乙高8期応援団 M星人 - 2004/07/22(Thu) 22:36 No.1021 | |
|
|
言うとくけど、昨日の試合はエポックメーキング的な試合になるど!猛暑を予言、的中した今ヨッシーことM星人、阪神優勝します。 この後アテネで、ウィリアムズ・安藤が抜けるのをカバーできれば・できれば・出来れば、2連覇じゃー!! 大洋戦(いっつも言うてまう)あっ違う横浜戦の、これが節目・勝負ポイントと思ってたので、関本のつなぎ・金本のジョ場外ホームラン!夏風邪ぶっ飛んだドー!!ダケド、ジェット風船飛ばさせてクレーー!
この勢いで、24日暑気払い・竹村はん偲びながらの同窓会、盛り上がるゾー!現在18名参加で、2次会ハングリー乱入待ってます! いちごりとか寺村とか、もう誰でもO,K,ですから、オーー!
|
| Re: 阪神乙高8期応援団 楠井 - 2004/07/23(Fri) 09:01 No.1022 | |
|
|
その試合、僕もサードの後ろで見ていました。自由席は両軍売り切れ。阪神側の内野B席も売り切れ。敵のスタンドで阪神を応援するのに抵抗を感じない厚かましい僕なので横浜側の内野B席にしようかと思ったけど500円しか違わないので阪神側の内野A席にしました。会社引けてから行ったので4対1で負けているところから観戦。結局おいしいところ取りの感じで、かえってよかった。それにしても神宮球場といい横浜球場といい、いっつも阪神側にファンが多いんですよね。神宮球場で阪神側に入れなくてヤクルト側に座ったとき、後ろの席のおばさんが「何で阪神ってこんなにファンが多いの?大阪なのに。」と言ってたことがありましたが、僕の持論としては、阪神は巨人と同じ「全国区」だからだと思うんですよ。関西にも巨人ファンが一杯いるのと同じで、東京だから、大阪だからというレベルを超えているということではないでしょうか。敵地でファンがちょっとしかいない阪神を応援してみたい気もしますが、有難いことです。金本のHRは凄かったですね〜。余韻に浸っているうちに、桧山のホームラン性の2塁打を見逃してしまいました。場外だったというのは帰ってからスポーツニュースで知ったけど横浜球場で場外というのはすごいですね。西京極とちゃうねんから。昭和48年、乙高3年9組の須田先生の現代国語の授業中、阪神と巨人が勝った方が優勝という試合をラジオで聞いていました。(時効ですよね。それにしてもこんな試合、デーゲームでやってたんですね。)結果はボロ負け。その後12年も優勝出来ないことになるとは。昭和60年の優勝間近の頃、阪神ファン同士で「オレら慣れてへんしどう対応してええか分からんな〜」なんて言って笑い合ったもんです。阪神ファンの人多いようなので、24日、その辺も楽しみにしています。会社が始まるのでこの辺で。またまた長くなりましたね、ごめんなさい。 |
| Re: 阪神乙高8期応援団 ハモ - 2004/07/23(Fri) 19:54 No.1023 | |
|
|
報告遅くなりました。ナンシー南里ことハモです。場外ホームランだったなんて、あの渦の中にいたらまったくわからず、とにかく大騒ぎしてました。 チコと一緒で、ビール3杯は多かったかも。しかも、試合後、地元綱島で2次会があってまた飲んだし...夏バテしてる胃腸にカツを入れなおして、明日の同窓会に臨みます。 |
|