小学校の頃写生大会があって、ひらかなのあっちゃんと空描いてたら先生に注意をうけしかたなく灯篭を描いた。たぶんその灯篭かもしれんね。
本堂とかの屋根の下の木組みにあんな白くお化粧してなかったね。何十年間としてなかったよ。やっぱり拝観料とるようになったから。法然上人の像なんかあったかな。あとお地蔵さんも新しいきがする。みんな建物は健在ですね!木もりっぱ!
光明寺さんの裏の池の土手もコンクリートになってるんやね。もっと自然の池ってかんじだった。危なかったよね。
ほんといろんなことがわかってうれしいです。
ときどき夢にでてくるのが小学校だったことがわかった。中学校かなと思ってたんやけど、夢の中でも方向音痴で職員室にいってからなんかさまよってるの・・・渡り廊下がでてくる。でも、中学校にも渡り廊下はあったなあ。新校舎とか旧校舎がでてくるの。どこだろう?
またまた(^v^)たかやま写真館楽しみです!