ブラバン ミニ同窓会 投稿者:コマツ 投稿日:2003/06/17(Tue) 09:07 No.290 | |
|
先日梅雨空の下、ガッコとオコに会いました。 上野でガッコ画伯の絵を鑑賞した訳なのですが、やはり話はブラバンの事です。あの頃は青春のエネルギーを音楽にぶつけ?けっこう好きに行動していました。 私たちは好きにしていたという事は、そのトバッチリを受けていた人がいる訳で、あの頃ご迷惑をかけた皆様、お元気にしていらしゃるでしょうか? 私達は社会に出て丸くなり、結婚して丸くなり、子供を産み育てて丸くなったつもりでいますから、今は怖くありません?。近況をお知らせください。 昔話は楽しいですよ。おおいに盛り上がりましょう。
|
| Re: ブラバン ミニ同窓会 gakko - 2003/06/17(Tue) 13:47 No.291 | |
|
|
ほんとにオコさんには30年ぶりあったとは思えなかった。ブラバンの話になって、盛り上がり、中学から同じで、・・・。とくに中学のときは練習おわってから、大騒ぎして、男子と女子にわかれバトルをしていた。ほんとうに教室を走りまわっていた。何してたんだろう?みんなで、いじめてたから杉本君トラウマで同窓会なんか参加しないんじゃないのという話がでたり。ワコ(赤松さん)やミーコ(小谷さん)、同窓会で、会わなかったけど、どうしてるかなとか。高校もブラバンで、コマツのマージャンの話で、山田君が登場したりで、なつかしかった。小泉君はけっこう集まりにでてきてくれるねとか。みんな集まったら、きっとすごいな。それこそ譜面と楽器もってあつまりたいね。 |
| Re: ブラバン ミニ同窓会 大川(林)直子 - 2003/06/17(Tue) 14:14 No.293 | |
|
|
ほんと、覚えてる話やら、覚えてない話やら。昔話して楽しかったです。中学のときは、教室にかぎかけて男子をしめだして遊んでたとか、ブラバンの後、帰りは杉本くんといっしょにだれかがいっしょに帰ってたとか。このノリで、三人でメール送ったら、返事がまだこない。しかし、こんなことしてるのって、はっと気が付くと、高校生か中学生にもどったみたい。最近また一つふえた自分の歳をかんがえると唖然とします。 |
| Re: ブラバン ミニ同窓会 橋本伸一 - 2003/06/17(Tue) 14:38 No.294 | |
|
|
ブラバン木管トリオは中学からよく覚えてる、雨の日のクラブ活動で僕達体育系は教室の中を走り回ってたけど、いつも木管トリオは音楽教室のドアの前でピーヒャラ ピーヒャラ 音外してた。いつになったらうまくなるやらと思いながら眺めてた。 杉本くんは彼の影響で昔バイオリンやってたけど完全にやめてたクラシックをまたやるきっかけになった。フルートを買ったりして、大学ではオーケストラの指揮にも挑戦した。彼の博学と音楽の知識には感謝してる。 |
| Re: ブラバン ミニ同窓会 大川(林)直子 - 2003/06/18(Wed) 19:05 No.302 | |
|
|
杉本くんからメールの返事とどいたよ。「仕事でいそがしい。」「飲んでる。」「研究室へお立ち寄りください。」との内容が、硬派な文章で書かれてありました。「お立ち寄りください」なんていわれると、ほんとに三人で乱入しちゃうかもなあ。(と、コマツがいいだしそうで私はコワイ。)本棚の広辞苑の箱からウィスキーでも出てきたら、感激だなあ。それより、8月の関西同窓会に杉本くんもいらっしゃれば? 橋本くんと、そんなまじめな交流があったとは知らなかった。私たちの思い出といえば、なぜか、わるふざけとけんかしてたことばかり。 |
| Re: ブラバン ミニ同窓会 橋本 伸一 - 2003/06/18(Wed) 21:42 No.303 | |
|
|
その研究室乱入は僕ものってもいいよ。彼にはよくも悪くも世話になったし。話せばながくなるけど。でも突然ドアあけたら彼のラップトップには教え子が.....なんてことがあるとまずいので、2〜3分前くら事前に連絡した方がいいかも。 かれ冗談つうじるよな? |
| Re: ブラバン ミニ同窓会 コマツ - 2003/06/18(Wed) 22:27 No.304 | |
|
|
ユリちゃん 大丈夫かなー いつもなら、地元の天気を見て終わりなのだけど、沖縄の天気が気になります。
HYの曲は聞いた事ないので、CD借りてこようかな?
杉本君は去年だったかテレビ朝日のニュースにコメンテイターででてたのを見ました。催眠商法についてだと思います。 学生時代よりふっくらしていたけど すぐわかりました。 テレビに出てるくらいだから忙しいのでしょう。
ブラバンといえば山田君。お元気ですか? スーザフオンのケースを台にしてマージャンをしたのを覚えています。腰にタオルをぶらさげて・・・・懐かしいです。 |
| Re: ブラバン ミニ同窓会 山田 - 2003/06/22(Sun) 16:07 No.362 | |
|
|
山田です。 生きてます。 コマツさん、みなさん、お久しぶりです。思い出してくれてありがとう。ニャンコさん、お久しぶりです(中3同級生)。小泉君がこのHPについて知らせてくれました。高山君と現代社会はすごいですね。みんな、話しかたが高校のときと一緒ですね。
|
| Re: ブラバン ミニ同窓会 gakko - 2003/06/22(Sun) 21:08 No.366 | |
|
|
ほんとに久しぶり!ブラバンはOB会まだあるんですか。この間コマツとオコで、話してたのですが、部長は山田君で、副部長は誰だった?赤松、小谷とかとれませんか。彼女たちは最後もで、ブラバンだったはず。 |
| Re: ブラバン ミニ同窓会 小泉 - 2003/06/22(Sun) 23:34 No.372 | |
|
|
農繁期のさなかに、山田君に登場してもらい恐縮です。 みなさん、お久しぶりです。 実は、昔のことははっきりと覚えていないのですが、最近ホームページにのせられた乙校の写真を見て、少し記憶がよみがえったような気がします。音楽室はその大きさまではっきり思い出せる気がします。カンジロウは元気にやってるんやろか。 突然ですが、コマツさんのパーマネントブレスを思い出しました。ギネス記録はKenny Gの47分(ぐらい?)だったような。 私は、一人でバンドができるくらい楽器を買い込み、自分のチカラの限界をひしひしと感じています。でも、楽器をやっていて自分の存在すら忘れられるほど没頭できるときは、すごいストレス解消になります。 ということで、指が関節炎になってしまいました。 |
| Re: ブラバン ミニ同窓会 gakko - 2003/06/23(Mon) 15:38 No.376 | |
|
|
どんな楽器集めたのですか。もしかして全パートを1つずつ演奏して、ダビングして、オーケストラの曲しあげとるとか? |
| Re: ブラバン ミニ同窓会 小泉 - 2003/06/24(Tue) 22:59 No.398 | |
|
|
おおざっぱに言うと、打楽器以外はあります。詳しくは、ご想像に・・・。 音楽をやりたいという思いと、健康のためにという言い訳があります。でも、収拾がつかなくなって、ちょっと反省というとこかな。 |
| Re: ブラバン ミニ同窓会 長尾庸人 - 2003/06/26(Thu) 21:51 No.410 | |
|
|
いきなり、高校のときにブラバンとは何の縁もなかった 長尾君が乱入いたします。 ページもずいぶんと進んで、下のほうだし ちょっといいかなと、顔を出してみました。 きっと驚いてる方が多いでしょう。 ご存知でしょうが、私小学校の先生です。 で、15年程前に、海外で教壇に立ってたんですが クラブの担当するのに、運動系は先輩の先生方に取られてて 担当するクラブがなくて困ってたんです。 そんな時、ブラスバンドクラブの先生が声をかけてくださり ひょんな事から、ブラバンの顧問(名前だけ)になってしまいました。 「ついでだから、楽器買わない?」って言われて、アルトサックス、 勢いで買ってしまいました。3年間、60名の小学生相手に ブラバンにのめりこんだのでした。楽譜も読めない、もちろん楽器の知識もない、チューニングなんてもってのほか。 でも、人生変わりました。サックスもレッスンに通いました。 全然うまくならなかったけど。でも、今も宝物です。 クラブで指揮するようにもなり、ものすごく楽しかった。 マーチや、「ブラジル」「日本民謡メドレー」とかやってたな。 プリンセスプリンセスの「ダイアモンド」とかもね。 神足小学校に赴任した時、校歌を吹いちゃいました。 で、実はうちの2人の娘は2人ともブラスバンドです。 知ってます?長岡京市の4中学校はいずれも京都で金賞を狙える、 うち1校は関西大会には行こうか、というレベルの高さです。 乙訓高校のブラスバンドも今も健在で、(なのに長尾君が所属してたハンドボールは廃部ですって!)8月末の長岡京市庁舎前で 毎年ある、たそがれコンサートにでてるんですよ。 高校時代には見向きもしなかったブラスバンドですが、 今は2人の娘を通じて、大のバラスバンドファンです。 え〜、地元住人ですので、乙訓高校のブラバンの近況も含め 乱入いたしました。失礼しました。 ブラバン万歳!以上 |
| Re: ブラバン ミニ同窓会 コマツ - 2003/06/27(Fri) 09:06 No.413 | |
|
|
長尾君のブラバン話 楽しく読ませていただきました。 縁あって?サックスと出会い夢中になるなんて、私の36年前のようです。 フォークソングやポップスもそうですが、みんなと息を合わせるというのは楽しいです。 優しい先生なんやろねー。
ところで、高山君、あと1日でどうなるの? |
| Re: ブラバン ミニ同窓会 たかやま - 2003/06/27(Fri) 10:11 No.414 | |
|
|
それは見てのお楽しみ! っていうほどでもないけど ボクとしては月曜が気に入ってんねんけど
|
| Re: ブラバン ミニ同窓会 大川(林)直子 - 2003/06/27(Fri) 13:29 No.415 | |
|
|
長尾くん、ブラバンに大歓迎ですよ。といっても、私はほとんどもう吹いてないけど。子供が小さい頃、マーチとか吹いてたら、隣の奥さんに「お上手ですねえ。ご主人が吹いておられるの?」とか言われ、あ〜、やっぱりまるぎこえなんだーと思って、それ以来吹いていません。長岡の中学ってそんなにうまくなってるんだ。音楽室を走り回って、杉本くんや星野くん(現イソコのだんな)とけんかを重ね、伝統をつないだ私たちの功績もかいがあったなあ。とりあえずクラブをつぶさなくてよかった。 |
| Re: ブラバン ミニ同窓会 トンコ - 2003/06/27(Fri) 14:40 No.416 | |
|
|
ブラバンの皆さん、私、文化祭とか、他にも学校外のコンサートなどでも、よく司会をさせていただいてたの覚えてる? 実は、今もプロのブラバン、大阪市音楽団の司会をたのまれるんです。もう20年近いお付き合いです。 吹奏楽大好きです。私は聞くだけだけど。 毎年7、8月(金)の6:30〜大阪城野外音楽堂で「たそがれコンサート」(長岡京市庁舎前のと名前同じですね)というのが開かれます。大阪市音楽団と、大阪の、中学から社会人までのトップレベルのアマチュアが出演してます。無料ですよ。 よろしかったら、夕涼みがてらいかが? 今年は私は、7月4日、8月1日、29日に司会します。 |
| Re: ブラバン ミニ同窓会 長尾庸人 - 2003/06/27(Fri) 21:45 No.418 | |
|
|
今、掲示板見てびっくりした! それにめっちゃ嬉しかった。みんな読んでるんやなぁ。 昨日、書き込んだの結構遅かったし、 平日やし、まさか返事があるなんて思ってもみなかったから 嬉しいわぁ。なんか、ハンド馬鹿やったし、高校当時は ブラバン、田舎の楽団とか思ってて(うわぁ正直) でも、今思うと、すごい事やってはってんなぁって感心します。 この春の同窓会の時に、高山君には当時のバドミントンを ただの羽根突きクラブとか思ってたとか、失礼な事思ってたと、話してたけど 自分がやってる事が世界一みたいに思ってたんでしょうね。 でも、ブラバンの皆さん。ほんとに音楽って素敵ですよね。 聞くのもいいけど、やるのもいい。 へたでも。前に勤めてた小学校で、2年前の6年生、とても歌がうまかったのですが 昨日も言ったように楽譜も合唱の方法論も何も知らない長尾でしたが 一生懸命、指導して、とても綺麗な3部合唱に挑戦して 音楽祭で保護者が涙された、と言う経験をして 合唱も素敵!って思ってます。 OBの皆さんが集まって1曲なんてあったら、長尾は昔失礼な態度だったので 罪滅ぼしにも、スタンディング=オベーションしちゃいますけどね。 そんな皆さんとも、同窓会で話せたら、長岡のブラバン事情などお伝えできるんですが。 |
| Re: ブラバン ミニ同窓会 gakko - 2003/06/27(Fri) 23:01 No.419 | |
|
|
長尾君こそ同窓会で なんか一曲やってほしいな! 長中なんか当時は楽器数も部員も少なく、コンクールなんてとんでもなかった。おもしろかったのはお隣の中学校に合同練習しに行ったら、てっきり先生と思った人が生徒で、びっくりした。それが山田君との出会い。そこの中学校の先生は可愛いおさるさんのおもちゃがもってるみたいなシンバルをもっていて・・・とても印象に残ります。橋本君もカキコミしてたけど、雨の日の校舎はほんとににぎやか。体育系のクラブも校舎の中を走りまわり、わたしたちはそれにもめげずピーヒャラしてた。乙高はアンサンブルコンテストはそこそこがんばれたかな。 長岡のブラバン事情をよろしく!
|
| Re: ブラバン ミニ同窓会 長尾庸人 - 2003/06/28(Sat) 01:07 No.420 | |
|
|
gakkoさん、演奏だけは勘弁してください。林さんも最近吹いてないって言ってたでしょ。それに近所に聞こえるって。長尾は神足の校歌の練習を「スカスカ」ってスカして吹いて指だけ練習して近所迷惑(家族迷惑も含め)にならないようにしてたんだから。 だけど、おもしろい。自分で言うのも変だけど、卒業して30年、 まさかブラバンの話を自分がするなんて、あの頃は思いもしなかった。 |
| Re: ブラバン ミニ同窓会 大川(林)直子 - 2003/06/28(Sat) 17:59 No.423 | |
|
|
長尾くん、読めば読むほど、いい先生だなあというのが伝わってきました。ずっと前、分数に関するいきなり長文の書き込みと、高山くんの鋭いつっこみで爆笑してしまったことがあったけど、あのときもいい先生だなあと思っていました。音楽ってほんといいですよねー。一人で演奏するのはエネルギー発散(カラオケみたいに)にはなるけど、やっぱり大勢で演奏するときの音量、気持ちの高まりみたいのが、ほかではなかなか味わえないですよね。田舎の楽団でも、それはそれなりにドキドキ感があるのよ。子供の世代では、今、合唱が中学でも高校でもさかんで、高校の第九演奏会とかもいったけど、若い人たちのエネルギー爆発って感じの声量はとてもよかったです。入学式の日には、その高校の音楽部の子たちがアカペラで校歌を歌って、校歌なのに、美しすぎて親のほうはみんなハンカチ出して泣きそうになってました。(親の一団は、私は絶対音楽部入る、とかわけわからんことを言ってましたが、結局子供はみんな運動部馬鹿になってしまいました。)私が、中学でブラバンに入ろうと思った理由は、星野くんがトロンボーンのでかい箱をかかえて近所をうろうろ歩いてたのを見て、あんな大きなおもちゃをただで貸してもらえるのかー、と思ったのがきっかけです。思えばイソコんちとも長いつきあいだわ。 |
|