No.14

055701
元祖乙高8期生BBS
[トップに戻る] [Otsuko OB Club] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

人文系って? 投稿者:オコ 投稿日:2005/02/26(Sat) 20:48 No.1400  
こちらの掲示板で質問して悪いんだけど、もう一つの掲示板に、乙高の後輩とおぼしき人たちが書き込みしてる中で、「人文系」とかなんとか系とか書いてあるのは何のこと? わたしなんかは、まだ普通科と商業科だけかと思ってたんだけど、今は違うの? 伸ちゃんの大学の友達が書き込んでるのかと一瞬思ってしまいました。 


Re: 人文系って? 橋本伸一 - 2005/02/26(Sat) 21:36 No.1401  

オコそ れを僕は 誰かつっこんでくれるのまってた。 あそこにかきこんでよ
ところで 元気そうですね


Re: 人文系って? チビ - 2005/02/27(Sun) 12:21 No.1402  

京都の公立高校の制度は、わたしたちが通ってた頃とだいぶ変わったよ。
公立高校は大きく分けると、全日制普通科、全日制専門科、全日制総合科、昼・夜間定時制があるねん。
専門科は、たとえば乙高の商業科とか桂の園芸ビジネス科とか嵯峨野のこすもす科とか堀川の探究科とかね。要するに進学や職業にむすびついたことする科。
普通科にはT類・U類・V類というコースがあってそのU類(主に進学をめざしてる)が、また、人文とか理数とか英語の科に分かれてるねん。
V類は体育とか英文とかね。
すごく細分化されてるでしょ?
要するに、将来を見据えて高校を選ぶようになってるんよ。
それで、U類は地域によって通学出来る高校がだいたい5,6校決まってて、長岡京なら普通科は乙訓・桂・洛西・向陽・西乙訓の5校ね。
T類は、家の一番近くにあるバス停によってどこの高校に行くか強制的に決められるのよ。「バス停方式」っていうんやけど、こんなこと、我が子が中3になって初めて知ったわ。わたしの住んでる今里は乙高やった。同じ長岡でも西の方は西乙訓高校。
でも中学でクラブ推薦してもらったら今里地区でも向陽とか洛西とか桂にもいけるのよ。
あと、全日制の専門科も受験は可能です。

あ〜、ややこしいね。オコさん、わかってもらえたでしょうか?
この制度も、選択の幅が広がったということではよかったのかも。



Re: 人文系って? オコ - 2005/02/27(Sun) 14:57 No.1403  

ひえ〜っ、なんというややこしさ! 今、ささっとチビの解説読んでも、乙高に何類何系があるのかさっぱりわからん。京都で親やってたら大変やったねえ。バス停で決めるっていうのも最初は冗談かいなと思うよね。要するに、15歳で行く道を少しは決めていけということやね。東京なんか単純よ。今年からどこの学校でも受けられるようになって、かえって迷ってしまうけどね。女子だけに妙に人気のある都立高校とかもあったりして。みんなけっこう部活の成績とか、文化祭が自由だとか、そんなんで決めてるみたいな感じ。


なんじゃそら ゆり - 2005/02/27(Sun) 15:41 No.1404  

いや〜、知らんかったなあ。
そない、ややこしいことになってるとは!

いまだに自分が何がしたいのか、わからんようなうちには、
悩みまくらんとあかん設定やなあ。

それにしても、「こすもす科」ってなんやろう。
宇宙関係?コスモス栽培?まさかな。
このひらがなってとこが、妙にうさんくさい。
そして、「探求科」って、いったい何を探求しはるの?
もっと???な科が、京都にはありそうやなあ。


あのー 投稿者:ガッ虎 投稿日:2005/02/23(Wed) 21:47 No.1390  
コマーシャルで、ちょっときになる宣伝、
レモンガス。こどもがラップで宣伝してるんだけど、これって、千葉だけかなあ?プロパンガスの宣伝。
すごーく、きになってしまって、・・・。


Re: あのー ゆり - 2005/02/23(Wed) 23:39 No.1391  

こちらでは聞いたことなかったんで、ネットで調べたら、
レモンガスは関東・九州地方で営業されてて、
CMは首都圏で流れてるみたい。

「レモンガス」で検索したら、すぐ出てきたよ。
CMも見られます(ごめんダウンロードが面倒で、見てない)


Re: あのー オコ - 2005/02/24(Thu) 14:31 No.1392  

わたし、見たことない気がするけど・・・。なんで、レモンなの?


Re: あのー 橋本 伸一 - 2005/02/24(Thu) 16:51 No.1393  

おい また コマーシャル シリーズか レモンガス はいはい見てるよ 笑える 神奈川でもやってます。 ところで 学生のころ中古車屋のコマーシャルで 関西限定のハナテン中古車センター ”のりのりよ” って知ってた。


Re: あのー ハモ - 2005/02/24(Thu) 21:24 No.1394  

知ってるよ。ハナテンって地名だと知らなかったんだけど、数年前、仕事中に受けた電話のお客が自社の住所を「はなてん、放出と書きます」と説明されて、「あーっ!ハナテン中古車センターですか?」と答えたら、大盛り上がりしたことがあります。

それと、レモンガスのCMは必ず2回繰り返される。安いCMにありがち。。。


Re: あのー 増田隆一 - 2005/02/25(Fri) 15:08 No.1396  

2回繰り返されるのは、安いCMだからじゃなくて、「タイムスポンサー」という提供だからです。CMには大きく分けて15秒CMと30秒CMがあって、(特番なんかだと1分CMを作るスポンサーもいますが)提供についているスポンサーは30秒が基本なんですね。ところが、15秒CMしか持ち合わせていないスポンサーは15秒CMを2回繰り返さないとその枠が埋められないのです。僕が勤めている放送局だと、これをするのをご遠慮願っています。橋本さんが言う通り、「安っぽく」見えますものねえ。
ところで、僕はことし1月から東京支社勤務になりました。東京でM星人主催だのの飲み会があるときなんかは、声をかけてくださいね。


Re: あのー ガッ虎 - 2005/02/25(Fri) 18:07 No.1397  

ネットってすごいねえ。レモンガスの宣伝、とてもローカルな感じなのに、いっちょまえに、関東全体でやってるなんて!田舎の千葉だけかと思ってた。福井もやってるかもと思ったりしてたけど、関東じゃないんやもんね。うちの実家はまだ、プロパン。仙石さんところが配達してくれてる。
はなてんって、地名やったって、知らんかったよ。放出がなんで、はなてんって読めるの?わからん。
それにしても、突然専門的な人が登場!またまた、びっくり!


Re: あのー 橋本 伸一 - 2005/02/25(Fri) 22:20 No.1398  

お〜 増田君 突然 あらわれて かつ プロフェッショナルなご意見。
東京支社ってどこにあるの?


Re: あのー オコ - 2005/02/26(Sat) 20:33 No.1399  

はなてんて、昔、大学生のころに一度だけ行ったことあるわ。国鉄の向日町みたいにかんさーんとした広い駅で、もちろん中古車センター探したけど、夜なのでよくわからず。だいたい初めて友達に連れられて行ったのに、深夜に飲み会の場所に置き去りにされ、気がついたら残っているのは私だけ。で、酔ったままあせってタクシーひろって、なんとか知り合いの家までたどりついたなつかしの場所です。あのときの大阪のタクシーの運転手さんは親切だった(奈良と違って。)さすが中古車センターで有名なとこだけあったわ。


お礼 投稿者:たかやま ちえこ 投稿日:2005/02/12(Sat) 22:04 No.1377  
2月10日(私の誕生日でした)に葬儀を終えました。本人の希望で葬儀は密葬とさせて頂きましたが、前日のお別れにはたくさんの方に来て頂き、本当に友達の多い人だったんだと実感しました。8ヶ月間の闘病でしたが行きたいところに行き、会いたい人に会い、食べたいものを食べ、やりたい事をやり、7日にこどもたちを病室に呼び『お前らもたくさん友達作れ。とうさんは思い残す事ないし、お前らもやりたい事やって生きていけよ』と言いました。でも『くそ〜』と叫んだ言葉にくやしさが表れていました。
たくさんの激励、お見舞い本当にありがとうございました。今後は明るい話題の掲示板に戻って欲しいので、(どうなん?)の方に書き込みできるようにしました。本人へのメッセージ入れて頂ければ幸いです。私たち家族の財産にしたいと思います。



Re: お礼 いそやん - 2005/02/13(Sun) 01:29 No.1378  

長い間お疲れ様でした。
高山くんは、家族に恵まれ、最後まで高山くんらしく生きられて、本当に幸せだったと思います。同時にこんなすばらしい家族と別れて、一人で旅立つ辛さはどんなだろうと考えると、悲しいとしか言いようがありません。
今、どうなん?の方を訪問して、高山くんが教え子に慕われる素敵な先生だったんだなぁとあらためて思いました。
若い彼女達に交じって書き込む勇気がなかったのですが、ごきげんさんの方に、今までいろいろ書いてることを読んでください(ご家族の慰めになるかどうかは分かりませんが…)。高山くん自身も、決して物分りのいいとは言えない私達に、丁寧に率直に答えてくれていました。

高山くんのご冥福をお祈りします。


Re: お礼 オコ - 2005/02/13(Sun) 21:41 No.1382  

いまこうして書きこんでいても、読み手の中に、高山くんがもういないということが信じられません。高山くんと最後に会ったのは、去年の11月に東京に来てくれた時でした。その時彼は、レゴのロボットをみんなの前で一生懸命走らせてくれていました。掲示板も、長岡の写真を載せるコーナーを作ってくれたりして、がんばってるなあといつも感心していました。
私も個人的には、「ごきげんさん」をご家族にも読んでいただけたらと思っています。元気を出してがんばってくださいね。ご冥福を心からお祈り致します。


Re: お礼 イバラキ - 2005/02/15(Tue) 10:05 No.1383  

いま、この投稿を読んで、しばらく固まってました。高山君とは、今までで、2回お会いしただけだったので、そこまでお悪いとは知りませんでした。初めて、渋谷のハングリーで話した時、私が、「高槻のYMCAのスイミングに行ってた」と言ったら「そこにいたんやでーほんまかいなっ」と大声でうれしそうに叫んだので、なんて元気のいい人だろうと思いました。去年の東京忘年会で別れる時、何故かとても握手したくなったのだけれども、そんな2回しか会ったことないのに失礼か、と思い直し、やめたのだけれども、握手しておけばよかったです。ご家族様のご健康と高山君のご冥福を心からお祈りいたします。  そして、これからみんな、さよならする時、時々、握手しませんか?私は、夫の両親とか自分の両親とかともそうしているんだけれど。でも、今は、ちょっと感情的になっていると思うので、聞き流し(読み流し)してください。


Re: お礼 さかもっちゃん - 2005/02/16(Wed) 22:19 No.1386  

パソコンを新しくして古いパソコンに取り込んでた写真を整理していたら、去年の1月【麦わら】のコンサートの打ち上げで高山くんと並んで写った写真が出てきました。高山くんはこのホームページが全員に行き渡るのも夢ではないって熱く語ってました。ほっべたもふっくらで、半年くらいで病気が見つかり、一年後にはこの世にいないなんて思ってもいなかったでしょうね。『くそー!』と叫んだということを聞いて、なんともいえない思いが残ります。せめてもこのホームページを盛り上げて続けていくことで少しでも高山くんの意志を受け継いでいきたいって思うのはみんなの共通の思いでしょうね。
イバラキさん、お久しぶり。12月の【麦わら】ライブの後、高校では全く知らなくて同窓会で顔見知りになったやっちゃんと長岡天神の駅で「握手」して別れました。だからとっても気持ちわかるなあ。


Re: お礼 井筒 - 2005/02/19(Sat) 00:05 No.1389  

久しぶりに掲示板見ました。
高山早すぎるやないか。天国に居ると思うけど、この掲示板が縁で、30年ぶりに皆に会わしてもらって、再度ありがとうと言います。去年の11月に会えてよかったよ。合掌。


Re: お礼 増田隆一 - 2005/02/25(Fri) 15:02 No.1395  

おととい、HPを見た知人から高山君の逝去を聞いて、仰天しました。残念でなりません。僕は乙高の時は体育会系ではなかったので、高山君と身近に接したわけではないのですが、良く知っていました。何度かあったはずの同窓会や飲み会に参加できなかったことを悔やんでいます。高山君、ありがとう。本当に、ありがとう。


ロボコンマガジン出ました 投稿者:ハモ 投稿日:2005/02/15(Tue) 21:50 No.1384  
お台場で開かれた全日本マイクロマウス大会に高山君がMoleX号で参加したのは、去年の11月21日。見事に完走、ナムコ賞受賞に加えて、雑誌の取材という嬉しいオマケがついたのです。応援に行ったチコも私も嬉しくて、雑誌の発売を心待ちにし続けてました。。。

本日発売のロボコンマガジン38号(オーム社発行)の21ページ右下にちっちゃい写真が載ってます。
確かに載ったよ!高山君よかったね。
みんなも本屋で見つけたら、立ち読みしてみてください。


ロボコンマガジン買いました ゆり - 2005/02/18(Fri) 20:44 No.1387  

やっと今日、買いました。
さすが旭屋本店、面出しで置いてました。

モグラ君だけで、制作者の写真はないのね。残念!
「偲ぶ会」に持っていって、みんなに見てもらったら、
奥さんにお渡ししようと思います。

先週の出来事とは、なんだか思えません。


Re: ロボコンマガジン出ました ハモ - 2005/02/18(Fri) 23:15 No.1388  

ありがとう、是非そうして下さい。ご本人の写真も載っていたら(撮影されたと思うけど)、すぐに奥さんに送ろうかと思ってたんだけど、マシンだけではなんだし手渡ししてください。

やっと気持ちが落ち着いてきました。


高山くん ありがとう! 投稿者:ゆり 投稿日:2005/02/10(Thu) 23:50 No.1373  
おしらせ
このHPをずっと読んでいる方はご存じだったと思いますが、闘病中だった高山くんが、2月8日に亡くなりました。
最後のお別れにたくさんの方がみえたし、連絡をもらった方も多いと思いますが、
大変急だったこともあり、まだ知らない方もいらっしゃると思い、お知らせいたします。

リーガロイヤルホテルの会場出口で、なにげなくメールアドレス交換したのがきっかけで、
高山くんがこのHPを立ち上げ、運営してくれました。
そして、みんなが知るように、たくさんの友情は復活し、高校時代話したことがなかった者同士にも新しい友情が生まれました。
このHPの中は、高校時代の3年間を共有した特権の思い出話に盛り上がり、お気楽で楽しい場所になりました。
高山くんのおかげです。みんな、感謝してるよね!

私たちはいつまでも慣れることなく、これから何度も何度も
ことあるごとに高山くんがいないことを哀しく思うでしょう。
でも作ってくれた高山くんが望むように、これからもここは乙高8期生が、みんなで集まって楽しい話をしましょう。

日を改めて、高山くんを偲ぶ会が開かれます。
日時が決まり次第、またここに知らせてもらいます。

いつも誠実で、がんばり屋で、ちょっとガンコだった高山くん
ほんとうにありがとう。
言い忘れたことがたくさんありそうなんだけど、ちゃんと考えられなくて。わかってくれるよね。
これからも、みんなで仲良くするからね。













Re: 高山くん ありがとう! 橋本 伸一 - 2005/02/11(Fri) 00:48 No.1374  

最初に誰が書き込むかすごくみんな悩んでたかも ありがとうゆりちゃん!
彼の死に顔を見てない私にとっては、まだ彼がこの掲示板を今も見てて ”おい その書き込みは削除します”なんて コメントしてきそうな気がして 本当にこの掲示板の中にまだ魂がいるような なんかすごく切ない思いがいっぱいです。ついこないだ 東京渋谷で 持ってきたお土産のちいさなフィギアを娘にあげようと、さきに帰ろうと外に出ためいをめいちゃ〜んと大声出して追いかけくれた彼は もういないとおもうと 今ちょっと泣いてます。 


Re: 高山くん ありがとう! M星人 - 2005/02/11(Fri) 10:58 No.1375  

きーちゃん、疲れ出てダウンしてないでしょうか?僕らは何も役に立てなかったけど、連日連夜お疲れ様でした。
高山も安心してネバーランドに行ったことだとおもいます。ありがとう。
と言いながら僕が風邪引いて昨夜は9時にダウンしてしまいました。
二度目のお別れの時、たまたま人が少なく、奥さんともお話できました。
穏やかに眠るように行ったそうです。ただその前に「くそー」と、とても大きな声で叫んだそうです。きっと最後の戦いをしよったんやろな。
奥さんも仰ってたけど、高山、この掲示板は続けていってほしいそうです。橋本や楠井君は詳しいと思うんやけど、可能なのでしょうか?管理や削除とか有効期限とかどうなんでしょうか?
高山のこの掲示板のおかげで、たくさんの人と再会し、今では本当にいい仲間と呼べる関係になれたことに、改めて感謝してます。

ありがとう!高山。 安らかに、僕たちを見守っていてください。



Re: 高山くん ありがとう! 小泉 健 - 2005/02/16(Wed) 18:37 No.1385  

ホームページづくりで苦しんでいるときに、いろいろアドバイスもらいました。
高校時代はあんまり話したことなかったけど、2年ぐらい前からみんなが集まるときは、いろいろと教えてもらっていました。いつかの忘年会のときに乙高のホームページを作るといって、すぐに作ってここまで育てた行動力にはただただびっくりです。(あの時は冗談かと思っていてゴメン、掲示板あんまり見ていなくてゴメン)
去年の10月の書き込みを探してMoleX号のことわかりました。すごいとしか言いようがない野望の途中やったんやね。
高山君の声を思い出しながら書いています。40年ぐらい前に転校して行った同級生の声を今も覚えているので、色んなこと間違いなくずっと覚えていると思います。


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード



前のページへ<<  >>次のページへ

このページのトップへ↑