No.15

055701
元祖乙高8期生BBS
[トップに戻る] [Otsuko OB Club] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

秘密結社?会員gakko 投稿者:ガッ虎 投稿日:2005/02/13(Sun) 09:01 No.1379  
お通夜に行った。おぎが泣きながら、高山君にあほやなあって言った。
ほんとにそのとおりやと思った。そのことばしかないで。
お見舞いに行った日、寒かった。病院にいくまで、チビとなに話したらいいんやろて、イソヤンいないから心細かった。ロボコンのこととか・・・何話そう・・・。ところが、もう高山君とは話せなかったなあ。でも、奥さんとは話した。奥さんが、もうゆっくりしたらいい。って、泣いてた。ほんと、その通り。奥さんがささえてたから、高山君やりたい事全部やれた。ごきげんさんのみんなやったら、もう、止めてたはず。病院やのに、ちょっと大きな声でチビと奥さんとわたしは話していたから、高山君はきっと、わたしたちの話、聞こえてたはず。
おみまいの帰り、電車の中でわたしがふと、昏睡状態の高山君の姿を突然思い出したって言ったら。チビがわたしもやって言った。同時。その意味はようわからんかったど、・・・ある意味、高山君のサインの一つだったのかも。わたし、こんなに早く死ぬとは思ってなかった。
おみまいの前に晩、これが死の淵なんかもしれんという場所に夢で行った。すごく怖かった。こんなんはじめて。高山君の魂みたいなのがいて、おもわず、高山君!!ってさけんで、目がさめた。ブラックホールみたいなとこ。でも、きっとそこをすぎると、赤ちゃんが生まれるみたいに、どっかでれるのかも。それでも、なかなか高山君の死が近づいてるって、きがつかなかった。
高山君おみまいにくるの待っててくれたんかな。いかなかったら、もっと待っててくれてたかなあ。
お通夜では、湯川きいちゃんが全部やってくれてた、ほんとにありがとう。
高山君が温泉で、しんどくなって帰ることになった時、きいちゃんがむかえに行ったんやけど、最後の運転とか言って高山君が運転して帰ったって、目うるませて、きいちゃんが話してくれた。:。:ほんま高山君のあほお!
突っ走りすぎやったでえ。一直線。モグちゃん(高山君のロボコンの機械)とは大違い。自分の命のろうそくに最後はガソリンかけて、いっきに燃やしたって、かんじ・・・・
お通夜の日は同級生も集まって、なんやかやといっても、楽しく集ってしまった。高山君もうれしかったみたい。そういうのをしてほしかったんやね。
乙高の掲示板もそういうことやもんね。
また、集まろうね。

納棺を冬あたたかく友は待つ


秘密結社?会員gakko M星人 - 2005/02/13(Sun) 12:47 No.1380  

随分よくなってきたけど、喉と頭が痛い。薬のせいだったかもしれないけど、朦朧とした中でいろんな思いが湧いていた。
がっこの思った事と少し似てるとこもあるかなとも思うけど、その思いはというか考えは、今確信へと変わっています。

どういうことかというと、人の一生は神のみぞ知るとか、閻魔様が決めるとか言われたりしたて、もっと生きたいと思ってる人がいてもままならず、はたまた、なんぼでも生きれるのに自ら命を絶つ人とか


Re: 秘密結社?会員gakko M星人 - 2005/02/13(Sun) 13:33 No.1381  

ごめんなさい。なんかちょっと間空けて書こうとしたら飛んでいってしまいよった。

自殺して自らの命を放棄する人がおるけど、実は人の肉体というのは借り物であって、一方思いとか精神は永遠で、次の肉体へと繋がっていくのではないかな?と思ったのです。
花にも音楽の好き好きがあるというし、うちの愛犬はるなんか、より複雑な思いの回路をもってるように思えるし。

寿命をまっとうせず自殺した人なんかは、人間の複雑な身体ではなく、次はミミズとかおけらを与えられたりして・・・
一生懸命生きてきた人から優先的にいい肉体を提供してもらえ、鬼畜生にも劣るやからは、ミジンコや苔にでもなっとけとか。
時々自分は男と思ってるのに、女の人の肉体を提供された故に、同一性障害というものが生まれたりするし、こんなこと考えてるとそれもありかな?と。

僕は無宗教の刹那主義で、神頼みもしなければ、悪いことがあっても人のせいにもせず、自分のケツは自分で拭いちゃるというタイプ。
思いで胸が張り裂けそうと言っても、実際張り裂けた人を見たことないし、思いには物理的な体積も質量もなく、無限大の思いが次の容器を待ってるのかも知らんなと思えてきました。

ギロチンを発明したフランスのギロチン博士は、首が刎ねられたあとウィンク何回出来るか数えろと言って、自ら実験台に乗ったそうです。
彼は、十数回まばたきをしたそうですが、肉体が持たなくなった為続けられなくなっただけで、思いは永遠なんだと思ってきてます。

それで何が言いたいのかというと、「思い」はなくならず、通じるということを言いたかったのです。長々書いてゴメンでした。

長々ついでに、今夜NHKアーカイブスで「鶴になった男・釧路湿原」というのをやります。たしか高橋さんという人で、親鳥に見放された卵を、卵の時から会話して育てていき、巣立ちするまでの物語ですが、時間のある人見てください。
本当に感動する!よ。


覚えてくれてますか? 投稿者:さかもっちゃん 投稿日:2005/02/09(Wed) 01:20 No.1372  
久しぶりに掲示板覗いたら懐かしい顔が。
おひろ、ハモ、教育実習一緒だったよね?
覚えてくれてますか?

吉原くん、今年は木津川マラソンはエントリーしてなかったんだね。


Re: 覚えてくれてますか? M星人 - 2005/02/12(Sat) 21:51 No.1376  

NHKBSで、往年のフォークスターたちが「あの素晴しい愛をもう一度」を唱っています。
おととしの同窓会の二次会でこの歌、みんなでうなりましたなあ。
テレビ見ててふと思ったのですが、今日出演していた杉田二郎さんが坂上二郎さんに見えたのは僕だけでしょうか?

今回はこっちで駅伝があったので、木津川マラソンエントリーしませんでした。去年は応援ありがとね~梅干しもらい損なったけど。

さっきから、消されていかなかった書き込み、古い順から読んでいました。さかもっち 随分初期の頃から書き込みしていたじゃあーーりませんか。
ゆりちゃんみたいにパソコン立ち上げたら、この掲示板が最初に出てくるようにせえ!とは言わへんけど、もっと書き込んでね。
さかもっちだけでなく、その頃のん見てたら楠井君も早々書き込してるし、小泉君とか、ケロさん・あっちやんなんかも書き込してくれてます。真理ちゃんなんかしょっちゅう書き込してたのにどうしてんの?酒ばっかり飲んでたらあかんゾッ!

まだ風邪がよくならず、おかんに追い回されて(悪寒でお母んとちゃうよ)、へんな夢や妄想ばっかり見ていますが、回復次第トレーニング減量記書いていきたいと思ってます。


暑かったなあ 投稿者:ガッ虎 投稿日:2005/02/06(Sun) 22:25 No.1371  
三回線ぼろ負け思い出した。最後つらかったなあ。甲子園で流行ってた応援をやってて順ちゃんの願いかなえてあげれなかったなあ。ブラバンだけだと簡単だったけど応援団との兼ね合いがあって、無理だった。ちゃんちゃちゃらららオー!ってやりたかったなあ。


あの時の 投稿者:ガッ虎 投稿日:2005/02/04(Fri) 21:48 No.1369  
キャッチャーは誰だった?こうちゃんはどこまもってた?なんばん?
これ、携帯からです


Re: あの時の 岡崎こうちゃん - 2005/02/05(Sat) 23:09 No.1370  

がっこさーん オーダーは以下のようだったです。
続けてとりとめなく書いてしまいました。

1番 センター 前川博君 背番号8 
2番 セカンドでした 岡崎君 背番号4
3番 キャッチャー 甘いマスクの2年生板屋君 背番号2
4番 センター 能登原三津男君 背番号7
5番 ピッチャー 河本順君 背番号1
6〜9番 省略します(2年生でした)・・・・・・・

1回戦は日吉ヶ丘戦でわたしのタイムリーエラーで延長戦へ
能登やんがたしかランニングホームランを打ったかな
スコア3−2か?
2回戦は紫野高校戦で4−1
3回戦は京都商業戦でコールド負け0−10
たしか京都商業は甲子園でベストエイトまで行ったかな。

(1年の時は芦田君、あの板野ブルオチャン、あの大西やっさんもいました)
ところで河本順君、ブルオちゃんはHPで写真をみましたが、能登やんはどうしているのでしょう。
柏にいる前川博君は次回の同窓会参加して下さい。

亡くなられた竹村先生が熱心に撮影された8mmを教室で見たことを思い出します。
ゆりさん他球場に来ていただいた方、お礼が30年以上後になりましたが、
暑ーい西京極球場での熱い応援に感謝します。ありがとう。


記憶は蘇るでしょっ 投稿者:ハモ 投稿日:2005/02/04(Fri) 00:19 No.1366  
あんなに長いこと忘れていたのに、30年ぶりに思いだした!!ということがいっぱいあります。何人かのカケラを集めるとあれもこれも蘇って、本当に楽しいです。
今まで、集まりに参加したことがない人も、一度出てきてみてください。想像以上のものがあるよ!
こうちゃんも証人です。


Re: 記憶は蘇るでしょっ オコ - 2005/02/04(Fri) 19:08 No.1367  

そうそう、人から聞いて思い出したことって、私もけっこうあるよ。冬ソナの記憶喪失の主人公が、少しずつ昔の場面を思い出すのに似てる。でも、どれが想像でどれが実体験かわからなくなるときもあるけどね。
ところで、節分の恵方まき食べる習慣って、「関西の人はやるの?」ってよく言われるけど、あんな習慣あったっけ?やってたの見たことないけど・・・。


Re: 記憶は蘇るでしょっ ゆり - 2005/02/04(Fri) 21:36 No.1368  

そうそう。なんかのきっかけで、芋づる式に記憶が戻ってきます。

「こうちゃん」といえば、私は2年のときに西京極で野球を応援したことを思い出します。
こうちゃんがバッターボックスに立つ度に、みんなで「こうちゃ〜ん!」って叫んでた。
その試合はめでたく我が乙高が勝って、生ぬるくなった紅茶で乾杯したよ。
オギも小杉さんも、上野くんもいた。よね?
こうちゃんは、たぶん知らないでしょう。
あ、そうや、それはとても暑い日で、タンクトップを着ていた私は、
肩がひどく日焼けして水ぶくれが出来たことも今思い出した。

節分の恵方巻き(こんな言い方去年したか?)を食べるのは、
昭和40年頃、関西の海苔屋の陰謀で始まったことです。
「エンゲージリングはダイヤモンド」が、デビアス(やったかな?)、
ダイヤモンドシンジケートの、陰謀っていうのと一緒ね。
値段はだいぶ違うけど。

しかし、この節分の巻きずしってのは、今やコンビニの普及で
全国区になりつつあるね。
去年那覇の友人が、ローソンに「節分の巻きずし」ののぼりが
立ってて、
お店の人から関西の風習らしいですよって聞いたけど、あれは何だと聞いてきたし、
昨日の毎日新聞の4コマ漫画にもなってた。
恐るべし、海苔屋の陰謀!


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


前のページへ<<  >>次のページへ

このページのトップへ↑