No.44
おなまえ Eメール 題 名 コメント URL 添付File 削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
高山君 神足小学校の写真ありがとう私は中学校から長岡に住んだので 神足小学校に通ったわけじゃないけれど 中学の友達によく連れて行ってもらいましたここに長尾先生が教鞭をとって 同窓生の子供が通っているのですね石田さんって真保美ちゃん?荒木君って細い八重歯の?三田君って小柄な?今堀君ってあっちゃん?なんか長中情報みたいだけど あの頃が思い出されますね遠くにいて京都の話が聞けるなんて掲示板サマサマです
ほよ〜〜っ??神足駅の立て看板(?)が こんなにぞんざいに 公民館の前に!いかにも落ち着き場所が 何処にも無かった。と言う感じで立っているのは 私は納得できましぇん。確かに今や長岡京というのは 全国で通じる”ブランド”ですが ながおっち先生が 言ってたような昔から伝わる 神様が足を踏み抜いた地 神足 と言う名前を あっさり捨て去るのも なんだかねえ〜〜寂しい感じ。うらぶれて 暗くジメッとした神足駅も 横に保存しておいて欲しかったな。この写真 私の中では 今年の10大ニュースに入ります!!こんな えっ??という特ダネ写真 期待してま〜す。
低迷するアクセス数を打破しようと「新企画」ですといっても、ほとんど独り言なんですがまあ、見てやってくださいトップページの「どないしょう」をクリックしてくださいいろんな思い出が詰まってる我が「おとくに」もめまぐるしく変わりつつあります変わることによって得るものも多いのでしょうが、失われていくものもきっと多いことでしょうボクたちには何もできないかも知れませんが、何かできんもんかいなあというコーナーですそんな大層に考えなくとも、へえこんなんになってんねんやぐらいのお気持ちでご覧くださいご感想やご意見はこの掲示板へお願いしますもちろんリクエストにも応じたいと思ってます次回は大山崎ICかな、やっぱり前にリクエストのあった、長岡天神や天輪屋もいずれ(乙高食堂は無理やで)
神足駅の面影はもうないねえ当時駅舎は木造平屋で、確か左側に売店があったんじゃなかったかな唯一残ってるのはホームへ行く地下道、今は駅の東西を結ぶ歩道に利用されてる駅から500m位離れた神足公民館の前にこの看板(?)が移されて残ってます、懐かしいでしょう?この公民館で小学生時代よく卓球をしたもんです(写真をクリックすると拡大されます)
360度は無理なんで、180度だけ向きを変えてみましたJA京都や本屋等、見事になくなってしまい、100m以上先の病院がよく見えますちなみに右側の本屋の向こうに見える3階建ては、斉ノ内くんの病院です(またお世話になってます)まあ一度来られて、ご自分の目で確かめてください
お約束の神足小学校ですこちらはプール、校舎は「どないしょう」をご覧ください長中はちょっと待ってね
トップページのアドレスを変更しました従来のページから自動的に移動するようにしていますのでご安心を「お気に入り」の再登録をお勧めします新トップページ:http://aeolus.hp.infoseek.co.jp/index.html
引き続き、お知らせします!トップページ&この掲示板から、橋本君が作ってくれているページへのリンク付けましたトップページからは、上のロゴをクリックこの掲示板からは、画面右上の[otsuko.com]をクリックで、新規ウィンドウを開きます
www.otsuko.comつながりました。まだ簡単な掲示板のみですが携帯でもPCでもつながりますので今迄携帯なら参加できた方是非どんどんアクセスして下さい。少しずついろんなコーナーを開設していきます。個人個人が自分の日記や独り言、主張ができるコーナーももうけたく思ってます。
前のページへ<< >>次のページへ
このページのトップへ↑