No.46

055701
元祖乙高8期生BBS
[トップに戻る] [Otsuko OB Club] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

無題 投稿者:西村(隅田)和子 投稿日:2003/11/05(Wed) 12:05 No.729  
東京国際女子マラソンて男性も出場できるって
前にハモ書いてたけど、吉原君、出るの?
高橋尚子が初参加やし、オリンピックの代表出場をかけてるから
楽しみやね。
もし吉原君が出るんやったら、関東美女軍団がたくさん応援してくれるのでは??


でるのかなぁ ガッ虎 - 2003/11/06(Thu) 17:17 No.730  

M聖人さんでる?
スミダさん元気?浄土谷行きのジェットコースター号にのってみたいです!今年の京都の同窓会会えなくてざんねんです。
話はまたサッカーに戻りますが、千葉のジェフがきょう長岡京市のスポーツセンターで非公開練習してるらしい。長岡にそんないい練習場なんかあったっけ?こんどサンガと試合するのに京都いりしてる。レッズほど強くないけどがんばってるよ。うちの下の子と同じ高校の同級生だった羽生君を応援しています。こがらだけどすばしっこい選手。サンガファンの人ってだれかいるの?いたら書き込みを。


Re: 無題 吉原 - 2003/11/07(Fri) 19:44 No.731  

おチビ 久しぶりです。元気でしたか?

東京国際女子マラソン一般の部なんですけど、当初申し込みも終えて、選考もされたんやけど 右膝の靱帯損傷したために、辞退してしまいました。
もし,出てたら 美女軍団のおかげで、相当いいタイムで走れたと思います。

12月14日 ホノルルマラソンの向こうを張って、ポノルルマラソンというのが、西葛西という所で行われます。今シーズンのマラソンデビュー(7年ぶり)を、そこで走り、木津川マラソンで 自己ベストに挑戦したいと思っています。

このポノルルマラソンというのが、知る人ぞ知るという 隠れた人気大会で、一周5kmの周回コースなんだけど、ラップタイムは取ってもらえるは、エイドステーションは充実してるは、尚且つ、終了後のパーティ(飲み放題 食べ放題)付きで、出場代が3500円と 超リーズナブルなのです。
ハングリーハンフリーのマスターが、去年出て、今年は、絶対一緒に行こうと言われ まあ付き合いもあるし(ウソ パーティ目当て)
出ることに決めました。

そうそう 長尾。木津川は、申し込みせんでもいいの?
長尾は、木津川実行委員でもあるのです。すごいエネルギーの塊先生です。

吉原は、意志軟弱 優柔不断 刹那主義のあかんたれです。高校までは、先生しかやるもんないと思ってたのに、受験に失敗したら、そこで教職の単位取るという意識もへこんでしまい、30才の間際になると、佛大の通信教育で資格とろかと悩んだりじたばたもしたけど、結局現在に至ってしまいました。
でも、子供が好きだから、ボランティアなどでもかかわれたらと思っています。 


木津川 ながおっち - 2003/11/08(Sat) 22:45 No.734  

 吉原君、マラソンの申し込みは任せといて!ちゃんとしておきます。申し込み用紙が送られてくるのではなく、受付完了通知が送られてくるように申し込みも済ませておきますね。
 吉原君はこっちにいるときにも、友達の子どもちゃんたちとすぐに仲良しになってたし、絶対、ええ先生になったと思うねんな。ボランティアもがんばってや!
 橋本君や隅田さんが話題にしてる奥海印寺のあたりのことですが、
大山崎のインターからさらに北西に進み、
老の坂まで来てる京都縦貫道とつながるので奥海印寺にもインターが出来るし、
西山沿いをトンネルで結ぶらしいよ。
だから僕たちが子どもの頃虫取りしたり
秘密基地とか作って遊んでたあのあたりは激変して思い出の中に沈んじゃうのかもしれないね。
JR長岡京(旧神足駅)の辺って、僕が神足小に赴任した去年は、
「わぁ、まだこのお店あるんやなぁ。」って懐かしかったり
嬉しかったりしたんやけど
ここ2ヶ月ですっかりなくなりました。
いい感じ、がどんどん姿を消しました。寂しいよ。
自分が長年住んできた家、いきなり解体されたような
思い出まで持ち去られる「引き裂かれ感」があります。


アクセス数 投稿者:たかやま 投稿日:2003/11/08(Sat) 11:35 No.732  

いったいどれぐらいの人が見てくれてるんだろうと思い、10月からアクセス数を調査しております

で、結果がコレ!

1日平均16.6人の方がトップページにアクセスしてくれてます<感謝!
でもこのページのカウンタとトップページのカウンタが倍ぐらい違うんで、実際この掲示板にアクセスしているのは、毎日30人ぐらいかも

そこで皆さんにお願いです
この掲示板のページをお気に入りに登録している方、お手数ですがトップページの方を登録してもらえませんか?
そうすれば実数が把握できますので、ご協力お願いします!



Re: アクセス数 たかやま - 2003/11/08(Sat) 11:37 No.733  

P.S. グラフをクリックすると、大きくなります


国立にいました 投稿者:ニャンコ 投稿日:2003/11/03(Mon) 23:19 No.727  
コマツさん、早速の書き込みありがとうございます。昨年も今年も
国立でナビスコカップ決勝を応援していました。
田中選手のゴールで優勝できると確信できた時が、一番うれしかったです。雨の中真っ赤に染まったスタジアムで、優勝の喜びをわかちあえて最高でした。福田さんがいた間に優勝できたらよかったなぁと思いました。帰ってテレビで坪井さんの流血を見てびっくり。
7針くらい縫ったんですってね。今夜はさいたまは大変なことになっているでしょうね。あんなに大勢いたレッズファンが横浜についたら誰一人としていなくて、やっぱり、私たち夫婦は変わり者?


Re: 国立にいました コマツ - 2003/11/04(Tue) 18:23 No.728  

あの国立にいたなんて・・・
うらやましいです

埼玉は盛り上がっていますよ
特に浦和近辺は・・・
通りにはレッズの旗が飾られ、レッズファン以外は競技場に入ってからユニフォームに着替えています

がんばれ レッズ


おめでとう 投稿者:コマツ 投稿日:2003/11/03(Mon) 16:30 No.723  
ニャンコさん
ようやくレッズが優勝しましたね
おめでとう
この調子でJ1も優勝するといいですね
来週は駒場の対ヴェルディの応援に行ってきます


Re: おめでとう 大川(林)直子 - 2003/11/03(Mon) 20:41 No.724  

サッカーつながりで、一言。
夕べのレッジーナ対ローマ戦見ましたか?
ローマのカペッロ監督は、前半で1点入れて活躍した
モンテッラを追加点がとれないということで交代させましたが、
憎らしいくらい勝負の仕方知ってると思った。くやしそうなモンテッラの顔が印象的でした。交代したら、見事に追加点はいって、勝負を決定付けました。(2対0でローマの勝ち)
解説の富樫洋一さんのだじゃれも楽しく、久しぶりにサッカーに
見入ってしまいました。
レッジーナは、まだみんなが元気で、フリーキックの場面があるうちに中村俊輔出すべきだ。作戦負けやね。


Re: おめでとう ハモ - 2003/11/03(Mon) 21:48 No.725  

ナビスコカップに戻るけど、田中達也のシュートにはシビレたね!!
我が子の年齢であることを忘れて、カッコイイと思ってしまう私はただのミーハーでしょうか?


Re: おめでとう 吉原 - 2003/11/03(Mon) 22:22 No.726  

エメルソンも、坪井君もけが なくてよかったね。あの場面を,しのげたので、勝負ありという感じでした。
田中ちゃんは、この2.3ヶ月で顔つきが すごくよくなったと思います。大久保より、絶対上に行くと思う。

鹿島は、選手層が薄くて、本田 名良橋 相馬なんてのが、ガンバラなあかんのは きついねえ。


星野監督 投稿者:ながおっち 投稿日:2003/10/30(Thu) 21:28 No.719  
金本があの劇的なホームランを打って監督に抱きしめられたとき、監督がやせてはった話、監督のお父さんがなくなったとき、お姉さんが監督の腕があまりに細くなっていて驚いた話・・・
ほんとにご苦労様、って言いたいです。今まで阪神の監督は一体なにしとんねん、っておもてたけど、ほんまに人気球団やし、ファンは熱狂的やし、敵にまわしたら怖いし、そらとんでもない仕事やってんなぁって思いを改めました。
さて、吉原君、改めて言われると、最近ほんまに「そやねん!」て嘆き節が出てしまいます。前ぇ〜に話したけど、吉原君こそ、「せんせ」になったら良かってん。ほんまやで、昨日もな、職員会議で指導のことで久しぶりに論議になってん。
そや、ほんまに久しぶりに子どものことで話したんや。いつもは次から次にわいてくる用事におわれる毎日。そやし、久しぶりの論議はそれなりに良かってん。そやけど、いざ内容といえば、情けないで。教育の現場でロマンとか、夢とか、子どもらへの期待みたいなのを話しても、「無駄」みたいな雰囲気になるねん。
なんでやねん、あんたら子ども嫌いなんか?何で教師やってんねん、って言いたなる。「理想を言うてもなぁ、現実は・・・。」とかベテランが言うねん。むかつくし知らん顔してるけど心の中では「現実がどうあれ、教師が、学校が理想を追うたり、理想を語らんようになったら、一体どこでそんな話すんねん!」
ね、これが現実やねん。そんなことなかれ共(教師面下げた教育屋さん)が何にもせんといて大きい顔して、偉そうなことばっかり言うねん。
でもな、頑張ってる先生かてまだいはるし、大丈夫。若い先生も分かってはる。なぁ、吉原君も高山君もなんで教師にならへんかったん?
そや、井木君教頭せんせやねんで。・・・評価は別にして、なんか疲れてるって感じ。
130年記念式典には五十棲君が来てくれてて、組体操、感激してくれててめっちゃうれしかったし!この前は小西くんとおしんがエピコットで仲良くかいもんしたはった。関係ないか・・・
ハモさん。JR長岡京の再開発始まってます。神足駅前通りのお店は今ことごとくなくなりつつあります。東口のほうが一足先に巨大なクレーンが立ってます。ここ数年で、すっかり姿が変わるね。
前にも触れたように、山崎にインターが年末にでき、名神と京滋バイパスがつながるのでとてつもなく便利になります。
いつもの通り、長いメールですんません。


Re: 星野監督 西村(隅田)和子 - 2003/10/31(Fri) 15:39 No.720  

ようやく長ーい冬眠から目がさめました・・って季節が逆!?
みなさん、お久しぶりです。
長岡の話題で一言。
たしかに大山崎インタ−と京滋バイパスがつながって高速の上り下りは便利になるけど、ちょっと地元民にとっては複雑な気持ちになりません?
わたしは長岡に来る前は八幡市に住んでいて、あの美しい三川合流地点をよく通ってたんやけど、そこにすごく醜悪な高速の橋桁が建設されてがっかり。洛西に行きがけの竹林もどんどんなくなるし、長岡や大山崎の美しい自然がどんどん壊されていくのよね。
広報で30年ぐらい前の、ちょうどわたしたちが高校生ぐらいのときの長岡京市の写真が掲載されてるけど、それ見てると昔はこんなにのんびりしてていいとこやったんやなあと思ってしまいす。
時代が違うといえばそれまでなんやけどね。
でも、まあ、高校のとき、みんながすごい田舎やて言うたはる「オッカインジ」ってなんやろ?と思ってた奥海印寺にはいまでも蛍がたくさん出るし、いいとこもまだまだあるんで、悲観的にならんとこうかな。


Re:私もひさしぶりにかきこ 橋本 伸一 - 2003/10/31(Fri) 18:29 No.721  

隅田さんおひさしぶり ちょうどメール送ろうかなと思ってたとこに書き込みあったからうれしくなって書きました。そう奥海印寺はやっぱり まだオッカインジですか?  むかし こっそり無免許なのにバイク買ってしまって、よく柳谷まで飛ばしてあの辺りでこっそり乗り回してた。今でもできるかな? たしかに大山崎から宇治までのあの景観はすばらしかった。


男のロマン? 西村(隅田)和子 - 2003/11/01(Sat) 12:01 No.722  

橋本君、ほんま久しぶりやね。
東京同窓会で初めてしゃべったという仲(!)やのに、ここでこうして会話できるというのはなんか不思議な気がするね。
でもそんな友達が増えてうれしいっす!
この前の休みの日も、コスモス畑があるのでそれを見に柳谷まで行ってきたよ。橋本君、あのくねくね道をよく無免許でバイクで走ったね!
わたしは天気よくてヒマでどっか行くとこないかなってときに、よく自分で車を運転して柳谷観音まで行くんやけど、娘曰く「お母さんの運転はジェットコ−スタ−に乗ってるより怖い」って。運転へたなくせにスピ−ド出すから。
昔の話としてバイクに乗ってたって話をよく聞くけど、やっぱりバイクって男の人の憧れなんかなぁ。


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード


前のページへ<<  >>次のページへ

このページのトップへ↑