No.63
おなまえ Eメール 題 名 コメント URL 添付File 削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
今日は神足小の参観日次男が長尾君にお世話になっており、中年熱血先生を見に行って参りました(長尾君とは誕生日も同じでなんか因縁めいたものを感じてます)今日の参観は一日OK(給食も)ということでしたが、6年生にもなると参観の父兄も少ないもんですね(時間帯によるのかも)私の参観した授業は、国語少々と算数半分ほどでした算数の教え方も変わってきましたねえ…「5/6(6分の5です、5月6日じゃない)と7/8どっちが大きい?」って問題、どうやって解きますか?通分のやり方が昔と違う私なら、5/6の分母分子に8を掛けて40/48とし、7/8の分母分子に6を掛けて42/48、40/48<42/48なので5/6<7/8とするところですが…今の子達は違うんですねえ5/6と7/8の分母の最小公倍数をまず考えるんです6と8の最小公倍数は24なんで、5/6の分母分子に4を掛けて20/24とし、7/8の分母分子に3を掛けて21/24、20/24<21/24となり、5/6<7/8とする最小公倍数を考えるというステップが増えるため、混乱している子も…これでいいのかなあって思いましたが、質問するのも気が引けて…そういや、小数の掛け算、割り算もなんかやり方違ったなああの時はウチの子も混乱してたなあ、確か教授法の研究の裏付けあってのことだとは思うけど、やっぱり、シンプルイズザベストじゃない? って正直思いましたまあとにかく、長尾先生はじめ教育に携わっている皆様、お疲れ様でした一方、私は昼間から飲んだくれてました(スイマセン)
というわけで、関東組で、お世話になっています。よろしく!こっとしこそタイガース優勝!
来年は乙高卒業30周年ですね関東での同窓会の盛り上がりをバネに、パーっとやりたいもんですねえこの掲示板もこんなにアクセスしてもらえるとは夢にも思ってなかったので、この反響にうれしい限りですでもまだまだこの掲示板の存在を知らない人も多い訳で…そこで提案!来年の同窓会開催を目標に、さらに掲示板の存在をアピールしませんか!メール交換はしていないけど、年賀状は行き来してるよって人多いんじゃないですか? カモメールでもなんでも出してこの輪を広げるため、ご協力をお願いします私としては、携帯電話からもアクセスできるような掲示板に発展させたいなあって、勝手に思ってます(ただし、未知の分野ですが)ご意見をお待ちしております
♪カンカラ三線うむしるむん〜(by BEGIN)と歌にもなっている、カンカラ三線ですが、沖縄で一般的に使っているかというと、さあ、どうでしょう。小学校などで、みんなでというのはあるかもしれません。大人もたまには持っているかも知れませんが、それはあくまでもお遊びです。日本のお三味線と比べると、三線は3万円弱でちゃんとしたものが買えます(本ヘビ皮は無理よ)。ずーっと身近。関西での一家にひとつという、たこ焼器保有率には及びませんが、沖縄の三線保有率は、全人口の4人に1台になるそうです。
お待たせいたしました。以前リクエストのあった、ミニ忘年会のURLです。待ってくれてたんは、吉原君と橋本君だけかも知れへんねんけど。http://photos.yahoo.co.jp/yohukashi55ここから「忘年会2002」に行ってください。たぶん見られるはず。(気弱)大きくして見たい人は、写真の上でクリックしてね。単に写真を貼ってるだけで、橋本君の力作とえらい違いやけど、堪忍してね。参加者は、高山君、長尾君、斎ノ内君、上野君、小泉君、高橋君、木村さん、磯崎さん、荻原さん、飯島さん、原田です。(女性すべて旧姓)橋本君、覚えてくれてておおきに、ありがとう。下駄、はいてたねえ、あの頃。背の高い橋本君と違て、いつも視線が低い私は、下駄はくと見える世界が一変して新鮮でした。下駄組は他にも、真理ちゃん、英ちゃん、木村君もでした。けど、うちらがはいてたんは、ごく普通の女物の下駄で、高下駄と違うよ。板前さんと違うねんしぃ。それにしても、吉原君も橋本君も覚えてない、イソやんってば一体…。絶対記憶の一部欠落があるとしか思えません。イソやんとも話してるんですが、高校の友達って、不思議な関係。人生のたった3年間、同じ場所を共有してただけなのに、なんでこんなに楽しいんでしょう。人生の宝物かも…。まあ、うちらがおりこうにしてた、ごほうびやね!でしょ!?さて、わたくしは、この10年近く沖縄への旅を繰り返していています。リゾートとは一切無縁の、低価格かつスロー&ディープ系一人旅です。うちの旅の様子を知りたい方は、HP「くぼた沖縄日記」にて。高山君からは「字ばっかり!」と不評ですが、非日常的で脱力するという読者の声多し、です。あー、ヒマでヒマで〜という方は、適当に読んでくださいませ。更新は私が沖縄に行かないとありませんので、年に1回か2回。その時はまた、お知らせメール書きます。では、また。
5月3日4日と隣村の高槻市ではジャズストリートが開催されています。私も昨日、城北通りのJKカフェやBIRDに繰り出し、若者にまぎれて夜9時までライブを楽しんできました。この2日間高槻では、ホールは勿論、駅前コンコース、公園、高架下、教会、バー、喫茶店、及びその店先と、あらゆるところからジャズやロックが流れてきます。出演する300以上の全てのバンドがただだし(帽子は回ってくるけどね)、今年のゲストの穐吉敏子と日野皓正も入場無料。陽差しが強いので日中はパスしたけど、夜は歩いてるだけでもお勧めです。関西関東を問わず、皆さん、来年ご一緒にいかがですか?
前のページへ<< >>次のページへ
このページのトップへ↑